2016年11月10日、音楽ストリーミングサービスの「Spotify(スポティファイ)」が日本におけるサービスの一般公開を開始した。
9月に招待制で日本でのサービスを開始したSpotifyだが、すでに国内外の多数の企業とパートナーシップを結んだことも発表されている。どのような企業とどのような提携し、日本展開を進めていくのかを見ていこう。
国内Spotifyのサービス現状
Spotifyは、全世界で1億人以上が利用する音楽ストリーミングサービスだ。2016年9月29日に日本国内でのサービス開始を発表したばかりで、この時点では招待コードが必要なエントリー制でのスタートとなった。
楽曲再生数の3分の1はプレイリストから
11月10日に開催されたSpotifyの記者会見では、スポティファイジャパン株式会社・代表取締役の玉木一郎氏が登場。正式ローンチから6週間、全体の楽曲再生数の3分の1がプレイリストを通じたものだったことを明らかにした。
またSpotifyならではの特徴として、ゲームプレイ中のBGMとして用意された「ゲーム」というプレイリストや、読書を楽しむためのプレイリストを楽しむユーザーが多かったと説明した。
一般公開に際してアプリ機能を強化
「Shazam」アプリからSpotifyで視聴可能
今回のアップデートで、「Shazam」アプリからダイレクトにSpotifyでの楽曲視聴が可能になった。「Shazam」は累計ダウンロード数が10億を超える音声検索アプリで、スマホのマイクに向かって鼻歌を歌ったり、音楽が流れているスピーカーに近付けたりするだけで、その楽曲の情報を検索できる。
これまでは、「Apple Music」や「YouTube」での再生のみ対応していたが、「SPOTIFYで聴く」という項目が加わった。これで、テレビの視聴中や街なかで気になる音楽が流れたときに、“SahazamからSpotifyへ”というスマートな誘導が実現する。
Twitterのオーディオカード機能と連携
Spotifyは、Twitterの「オーディオカード機能」とも連携。オーディオカード機能は2014年に導入された機能で、最初は音楽共有サービスの「SoundCloud(サウンドクラウド)」の協力のもとで開始した。
Twitter上で音楽をシェアすると、Spotifyアプリを立ち上げることなく楽曲を30秒間試聴できる。表示されたオーディオカード内からSpotifyを立ち上げることで、各局をフル視聴することも可能だ。
また、Facebookのプロフィールページに好きな楽曲やプレイリストをアップしたり、「Facebook messenger」を使って友人に直接送る機能も追加された。
オーディオ機器やテレビなど対応デバイスを拡充
今回の記者会見では、「Spotify Connect」を搭載したWi-Fi対応オーディオ機器やクルマ、テレビ、ゲーム機、パソコンなど、100機種以上の各種デバイスでSpotifyが利用できるようになったことも発表された。
Spotify Connectとは?
「Spotify Connect」とは、Wi-Fiネットワーク上のオーディオ機器をSpotifyをインストールしたスマホで操作してストリーミング再生を楽しめるもの。Bluetooth接続とは異なり、スマホの通話中もオーディオ機器から音声が流れることはない。
100種類以上のデバイスに対応
今回発表されたSpotify Connectに対応するメーカーは、オンキヨーやGoogle、ソニー、テクニクス、デノン、パイオニア、パナソニック、BOSE、マランツ、ヤマハとなる。
さらに、テレビでの利用にも注目し、Amazonの「Amazon Fire TV」「Amazon Fire TV Stick」、Googleの「Google Chromecast」といったストリーミング端末や、ソニーのAndroid TV搭載ブラビアでのSpotifyの利用が可能になった。ソニーに関して言えば、すでに「PlayStation 3/4」への対応も発表されており、ソニー製品との連携強化がはっきり見て取れる。
また、BMW81モデル、MINI20モデル、ボルボXC90などの90シリーズといった、車メーカーの車載オーディオにも対応する。
ワイヤレススピーカーをボーズと共同開発
BOSEのBluetooth対応のワイヤレススピーカー「SoundTouch wireless music systems」3機種も、「Spotify」に対応した。専用アプリにSpotifyの操作機能を組み込んでおり、Spotify上の楽曲とSoundTouch systemsをシームレスに操作できる。
スピーカーの天面には6つのプリセットボタンを搭載し、このボタンにSpotifyの楽曲やプレイリストを割り当て可能だ。さらに「プレイリストジェネレーター」という機能も備え、ユーザーにマッチしたプレイリストが自動で作成でき、スピーカーから再生できる。
この連携はSpotifyのプレミアムサービス会員のみ利用でき、無料プランでは通常のBluetoothスピーカーとして使えるようになっている。
ゲストとして招かれたボーズ株式会社・代表取締役のピエール・ペルラン氏は、「SpotifyとBOSEはまったく新しいリスニングの体験を、シンプルという言葉をキーワードにクリエイトしてきた」とコメントした。
海外では瞑想アプリとの合同サブスクリプションを開始
ヨーロッパでは、瞑想アプリ「Headspace」との提携を開始している。14.99ユーロで両方のサービスを利用でき、単体の9.99ユーロで契約するよりも安くなる。
現在、利用可能な国は、デンマーク、フィンランド、ノルウェー、スウェーデンで、既存のユーザーはアップグレードが可能。Spotifyによれば、オランダと英国も今後数週間のうちに利用可能になるという。
広告付きのプランであれば、すべての楽曲の再生が可能な“フリーミアムモデル”が話題を集めるSpotify。スマホやパソコンだけでなく、多彩な対応デバイスを日本市場に投入してきたことで、Spotifyを使うため土壌が一気に拡大された。
お気に入りのアーティストを軸におすすめの曲をレコメンドする「ラジオ機能」など、現在は海外のみで提供されている機能もある。これらが日本でも利用可能になることで、ほかのサービスに大きく遅れて日本市場に登場したSpotifyが巻き返しを図ることになるに違いない。
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう