HOMEライフスタイル 一眼レフカメラのクリーニング方法と保管方法を解説

一眼レフカメラのクリーニング方法と保管方法を解説

近野珠央

2016/11/30(最終更新日:2016/11/30)


このエントリーをはてなブックマークに追加

一眼レフカメラのクリーニング方法と保管方法を解説 1番目の画像
出典:www.studioleveleleven.com.au
 最近人気上昇中。多くの人が持っている一眼レフカメラ。かなり高価なものではあるが、多くの人は手入れの方法が分からず、放置してしまっているようだ。クリーニングを怠ると、画質に影響が出たり、レンズ内にごみが入り込んで異物が写ってしまったり、壊れやすくなる原因にもなる。大切に使えば一生モノのカメラ、今回はその正しいクリーニング法と保管方法を紹介しよう。

カメラの本体とレンズのクリーニング方法

 まず、カメラの本体とレンズをクリーニングするために必要な物は三つだ

ブロアー

 本体やカメラ内部の埃やごみを吹き飛ばすのに使う。

ブラシ

 本体やレンズの埃を払うのに使う。レンズ用に、大きなブラシと小さなブラシを使いわけるのも良いだろう。

クリーニングクロス

 カメラ、レンズを拭くために使う。

①まずは、ブラシを使ってカメラ全体の埃を払い落とす。強くやりすぎると傷がつく恐れがあるため、やさしく払い落とすようにしよう。

②ブロアーを使ってデリケートな部分の埃やごみを吹き飛ばす。

③レンズキャップをはずし、レンズ表面の埃をブロアーで吹き落とした後、クリーニングクロスで拭く。

④クロスでカメラ全体を拭く。

イメージセンサーの汚れ具合のチェックとクリーニング方法

 レンズを付け替える際等にカメラ内部に小さなごみやほこりが入り、イメージセンサーに付着することがある。イメージセンサーにごみがつくと、撮影した画像に写り込んでしまうことがあり、黒い斑点がついた写真しかとることができなくなってしまう。それではもったいない。そこで、イメージセンサーにごみが付着しているかの確認方法、また、そのくりーニング方法を紹介しよう。

確認方法

①撮影モードを「絞り優先」にする。

②絞り値(F値)を上げ、(F11程度が目安)真っ白な壁や画面、または改正の空などを数枚撮影する。

③液晶画面で、同じ場所に斑点や異物がないかを確認する。もしあった場合は、イメージセンサーのクリーニングをしよう。

クリーニング方法

①まずは、ブロアーとブラシを用意する。

②レンズを外す前に、大きなブラシを使ってカメラ全体の埃を落とし、その次に小さなブラシで細かい部分のごみを払い落とす。

③次に、ブロアーを使ってデリケートな部分の埃やごみを吹き落とす。こうすることで、レンズを外した際に新たにごみが入ることを防ぐことができるのだ。

 ここからは、機種によって異なる。カメラを操作し、セットアップのところにクリーニングモードがある場合、それを実行すればOKだ。クリーニングモードが無い場合、自分でレンズを外してクリーニングをする必要がある。

①レンズを外す。

②一眼レフの場合、ミラーが出てくるため、これを外す。セットアップ画面にミラーアップというものがある場合はそれを利用し、ない場合は指でミラーロックレバーを下に押し、ミラーを外そう。

③ミラーが外れたら、埃やごみが落ちやすいようにカメラを下に向け、ブロアーで吹き飛ばす。

 これで完了だ。

一眼レフカメラの正しい保管方法

 カメラを使わないでいる時、机の上や棚に置きっぱなし、カメラバッグに入れっぱなしということはないだろうか。一眼レフカメラにとっての天敵は埃と湿気、埃がレンズ内部に入ってしまったり、湿度によりカビが生えてしまったりすると大変だ。そうならないよう、正しい保管の仕方を紹介する。

保管前に手入れをする

 使い終わって家に帰ってきたら、まずは手入れをしよう。ブラシやブロアーで埃を取り除き、クロスなどで油や指紋などをふき取っておく。

入れ物

 保管する場所としては、ドライボックスと呼ばれる専用のボックスを買うか、またはプラスチック製の密閉容器に乾燥剤を入れて収納するだけでもOK。

バッテリー・レンズ

 バッテリーは外して保管する。また、ボディキャップやレンズキャップがある場合はレンズも取りはずしておくと良いだろう。


 以上、一眼レフカメラの正しいクリーニング方法と保管方法を紹介してきた。末永くいい写真を撮るために、毎回しっかりと手入れをして、きれいな状態に保つようにしよう。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード