毎朝のように満員電車による遅延が起きる日本。駅のホームには人がごった返し、駅員の注意アナウンスがBGMのように流れる……。
そんな光景が日常と化した”日本の満員電車”だが、世界でも同じような光景は繰り広げられているのだろうか。
今回は「世界」の駅の乗降客数、上位10位をランキングで発表したい。
乗降客数ランキング 第10位:高田馬場駅(東京都)
”世界”の乗降客数ランキングの第9位は、高田馬場駅。あまり高田馬場駅を利用しない人にとっては、不思議な順位ではないだろうか。
高田馬場駅には、乗降客数が多くなる要因が2つほどある。
まず一つ目は「乗り入れしている路線の多さ」。高田馬場駅は山手線、西武新宿線、東西線が乗り入れる、接続駅となっている。
沿線に住んでいる人の多い西武新宿線と東西線から、都心へのアクセスが良い山手線に乗り換える人が多くいることが乗降客数に影響していると予測できるのだ。
2つ目の要因は、早稲田大学のキャンパスが近いこと。
早稲田大生だけでなく、オープンキャンパスや受験では高校生が利用することもあるのだ。
乗降客数ランキング 第9位:新橋駅(東京都)
“世界”の乗降客数ランキングの第9位は、新橋駅。
「サラリーマンの聖地」ともいわれる新橋駅は、オフィスだけでなくサラリーマンたちが仕事終わりの一杯を楽しめる居酒屋もたくさんあるスポット。
新橋駅は東海道本線、山手線、京浜東北線、横須賀線、銀座線、都営浅草線、ゆりかもめの合計7線が乗り入れている。
また、都営三田線の内幸町駅や都営大江戸線の汐留駅も徒歩圏内であるため、地下鉄利用者がJRを利用するために新橋駅で乗車することも予想できる。
乗降客数ランキング 第8位:品川駅(東京都)
”世界”の乗降客数ランキングの第8位は、品川駅。勤務先が品川駅にあるという読者も多いのではないだろうか。
品川駅には、東海道本線(上野東京ライン)、山手線、常磐線、横須賀線、京浜東北・根岸線、東海道新幹線、京浜急行電鉄の合計7線が乗り入れている。
オフィス街の一面もあるが、ecuteやatreといった商業施設も駅に備わっており、利便性も非常に高いのが品川駅の魅力だ。
品川プリンスホテルやエプソン アクアパーク品川といった施設もあるため、ビジネス以外での利用者も多く、その点でも乗降客の数を伸ばしているのだろう。
また、2016年度のJR東日本の乗降客数ランキングでは、渋谷駅を超えて5位の座に輝いている。
渋谷駅の乗降客数を上回った理由として考えられているのが、2015年に開業した「上野東京ライン」。
開業に伴い、高崎線や東北線、常磐線方面の列車が品川に発着するようになったことが一因であるといわれているのだ。
乗降客数ランキング 第7位:東京駅(東京都)
”世界”の乗降客数ランキングの第8位は、東京駅。
新幹線が多く乗り入れている駅であるため、出張で利用したビジネスマンも多いのではないだろうか。
東京駅に乗り入れている路線が以下である。
東海道・山陽新幹線、東北・北海道新幹線、秋田新幹線、山形新幹線、上越新幹線、北陸新幹線、京葉線・武蔵野線、総武線、中央線、東海道本線(上野東京ライン)、宇都宮線・高崎線、山手線、横須賀線、京浜東北線・根岸線。
合計14線が乗り入れている巨大なターミナル駅だ。
圧倒的な路線の乗り入れ数にもかかわらず、乗降客数が第7位というのは意外である。
乗降客数ランキング 第6位:北千住駅(東京都)
”世界”の乗降客数ランキングの第6位は、北千住駅。
都内在住でも、降車したことがない人も多いのではないだろうか。荒川の河川敷が青春を感じさせる、足立区にある駅である。
乗り入れている路線は、常磐線、東武スカイツリーライン、日比谷線、千代田線、つくばエクスプレス。
合計5線と、ランキング下位の駅よりも乗り入れ数が少ないにもかかわらず、乗降客数が多い。
その理由として考えられるのが、埼玉県、茨城県といった郊外から東武線や常磐線、つくばエクスプレスに乗り、北千住で乗り換えをしていること。
LUMINE、OIOIといった商業施設がある他にも、商店街も栄えているため買い物がしやすい北千住駅。
最近では「住みたい街ランキング」でも順位を伸ばしており、居住者が増加していることも乗降客数のランキング上位の一要因であると考えられる。
乗降客数ランキング 第5位:横浜駅(神奈川県)
”世界”の乗降客数ランキングの第5位は、横浜駅。
TOP5にさしかかるも、世界の都市の名前が出ずに、日本の港町がランクイン。
乗り入れている路線は、東海道本線、東海道本線(上野東京ライン)、湘南新宿ライン、横浜線、横須賀線、京浜東北線・根岸線。合計6線である。
横浜駅の駅前は、都内に出ずとも買い物が済んでしまうほど商業施設が充実している。
それだけでなく、横浜中華街や赤レンガ倉庫、みなとみらいといった観光スポットにも、横浜駅から足を運ぶことができる。
乗降客数ランキング 第4位:大阪駅・梅田駅(大阪府)
”世界”の乗降客数ランキングの第4位は、大阪の地下迷宮、梅田駅(大阪駅)。
梅田付近には4つの百貨店、商業施設が立ち並ぶ。百貨店の総面積では日本一の広さであるそうだ。
乗り入れている路線は、阪神本線、神戸本線、宝塚本線、京都本線、御堂筋線、大阪環状線、京都線・神戸線(東海道本線)、宝塚線、JR東西線、谷町線、四つ橋線。
乗り入れ路線数は合計11線と、東京駅と同レベルの巨大ターミナル駅である。
乗降客数ランキング 第3位:池袋駅(東京都)
”世界”の乗降客数ランキングの第3位は、「池袋は埼玉」と揶揄される池袋駅だ。大学や商業施設、アニメ関連のイベントの多さなどから若者が多い駅である。
乗り入れている路線は、山手線、埼京線、湘南新宿ライン、丸ノ内線、西武池袋線、東武東上線、有楽町線、副都心線。
合計8線が乗り入れているが、他の駅と比較すると私鉄と地下鉄の乗り入れが目立つ。
池袋駅は、LUMINE、PARCO、Esola、東武百貨店、西部・そごうが駅の近くにあることから、買い物目的で訪れる若い女性客が多い。
駅のコンコースにある流行のスイーツ店に行列ができているのも、池袋駅ならではの景色である。
乗降客数ランキング 第2位:渋谷駅(東京都)
”世界”の乗降客数ランキングの第2位は、若者の聖地と呼ばれる渋谷駅。ファッション関連の施設だけでなく、居酒屋やカフェといったグルメスポットも充実している街だ。
急増している外国人観光客にも人気の街で、特に駅前の”スクランブル交差点”は彼らにとって観光地となっている。
乗り入れている路線は、山手線、埼京線、湘南新宿ライン、東急東横線、銀座線、井の頭線、田園都市線、副都心線、半蔵門線。合計9線で、その内の半数が地下鉄である。
現在、駅周辺の再開発を行っている渋谷。
街のシンボルとして有名な”ハチ公像”は、再開発に伴って、引っ越しをするという話が出ている。
乗降客数ランキング 第1位:新宿駅(東京都)
”世界”の乗降者数ランキングの第1位は、ビジネスマンから買い物客まで、さまざまな世代が利用する新宿駅。
オフィスだけでなく商業施設やゴールデン街といった娯楽スポット、高速バスターミナルと様々な施設が駅周辺に集まっている。
乗り入れている路線は、中央・総武線、中央線、山手線、埼京線、中央本線、湘南新宿ライン、小田原線、丸ノ内線、京王線、大江戸線、新宿線、京王新線の合計12線。
最近では「NEWoMan(ニュウマン)」が新宿駅前に誕生し、話題となった。女性をターゲットとした商業施設なので、恋人へのプレゼントを探すときはぜひ訪れてほしい。
ここまで、”世界”でのランキングを紹介してきたが、日本の駅しか出てこなかったことにお気づきいただけただろうか。
実は、なんと1位~23位までを日本の駅が独占しているといわれているのだ
世界の都市は、24位にようやくフランスのパリがランクインしている。日本が世界から満員電車の様子を奇妙がられるのは、異常な利用者数が原因だったようだ。
トップ10入りをしている駅を利用のビジネスパーソンの皆さん、世界有数の乗降者数に誇りを持って通勤してみては?
※各鉄道会社が公表している2016年度の乗降客数(1日平均)を合算したデータからランキングを作成
※名古屋駅は乗り入れている路線の鉄道会社が正確な数字を公表していないため、計測から除外
※同じ路線同士の乗り換えなどに配慮していないデータであるため、確実に正しいデータではないない
通勤ラッシュから解放!家近な企業で働くなら「ランスタッド」で転職
「毎日の通勤ラッシュ時は、駅のホームも電車も多くの人で辛い……」と思っている人は多いのでないだろうか。
「家から近い職場に変えたい」「通勤ラッシュが避けられる時間帯に出勤したい」という人は、転職エージェント「ランスタッド」で相談することをおすすめする。
「ランスタッド」では、ワークライフバランスや仕事環境を重視したキャリアプランの提案から、それらの考えに合う企業を紹介するところまでしっかりサポート。世界最大級の転職エージェントだからこそ、今まで考えてもみなかったワークスタイルやあなたに合う風土の企業を見つけてくれる。
今の環境に少しでも不満を持ったら、ぜひ一度チェックしてみてほしい。
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう