

転職の際、履歴書や面接で必ず問われる「あなたの強みは?」という質問。あなたは、自分の強みをどこまで把握しているだろうか。
自分の強みがとっさに思い浮かばなかったあなたに、「グッドポイント診断」というサービスを紹介する。
グッドポイント診断とは

あなたの強みがよくわかる『グッドポイント診断』
『グッドポイント診断』は、リクナビNEXTを運営するリクルートキャリアが提供する無料サービス。国内最大級の転職サイトを運営する中で蓄積された独自ノウハウにより開発された性格診断だ。
選択形式の質問に解答していくことで、自分が持っている5つの強みを知ることができる。
自分では気づいていなかった性格上の強みや特徴などを客観的に捉えることで、職務経歴書や履歴書の作成、また転職の面接時などに具体的なアピールを行うことができる。
グッドポイント診断の特徴
- 転職成功数No.1のリクナビNEXTのノウハウを使っているので信頼性が高い
- 所要時間15〜30分の本格診断
- 無料で利用可能
- リクナビNEXTを使った転職の際には、求人への応募時に診断結果をそのまま添付できる
実際にグッドポイント診断を利用してみよう
グッドポイント診断の利用はメールアドレスの登録のみ!
『グッドポイント診断』はメールアドレスを登録すればすぐに利用することができる。
「無料だし、誰にでも同じような結果が出るのでは?」といった心配は無用。
「決断力」「受容力」「独創性」「自己信頼」「バランス」といった18種類の強みから、あなたの強みを5つ表示するので、診断結果パターンは8,568通りだ。

回答は選択式で、所要時間が合計15〜30分ほど!
回答する質問は3部構成になっており、所要時間はそれぞれ5〜10分程度。

質問に対して、「あてはまらない」「どちらかといえばあてはまらない」「どちらかといえばあてはまる」「あてはまる」といった回答を選択し診断を進めていく。
回答を終えると5項目の強みが表示される
『グッドポイント診断』の回答を終えると、5つの強み、そしてそれぞれの解説が表示される。
※下記画像は編集部の診断結果

グッドポイント診断の結果はいつでも再確認できる
『グッドポイント診断』の結果は、リクナビNEXTのマイページからいつでも確認することができる。
履歴書の作成や面接でのアピール点を考えたいときは、読み直してみるといいいだろう。
※マイページの中段、下記画像で示したテキストリンクの箇所をクリックすると確認することができる

『グッドポイント診断』の診断例
『グッドポイント診断』で実際に表示される診断結果の一例を下記に示した。どのような診断結果が得られるのか気になっている人は、ぜひ参考にしていただきたい。
独創性
「人と同じではつまらない」あなたはいつもそう考えています。あなたはオリジナリティにこだわりをもち、仕事でもプライベートでも自身が納得できるかを重視します。
あなたは、常識にとらわれず広い分野から情報を収集し、興味がある題材が見つかると自分だったらどうするか必ず考えるなど、自身の独創性をより高める努力をし続けます。周囲の人はあなたのユニークな発想に魅力を感じ、次にあなたが創り出すものを楽しみに待っています。
挑戦心
あなたは理想を追い求めます。常に自身で高い目標を設定し、その目標を達成することにやりがいを感じます。簡単に達成できるような目標や、挑戦しがいのない目標にはあまり興味がありません。成長したいと強く願うあなたは、人から見れば高すぎると思われるレベルの目標に挑戦し、成果を出してこそ達成感や喜びが得られるのです。
どんな場所でも、まず最初にあなたの出した「成果」が注目されるでしょう。その後、徐々に成果の裏にある挑戦する「姿勢」や目標達成に向けた「努力」に対しても、賞賛や支持の声が贈られるようになります。
自己信頼
あなたは自分の力に自信を持っており、たとえ目の前に大きな障壁があっても決してひるむことなく、信じた道をどんどん突き進むことができます。細かいことはあまり気にしないため、あなたのことを「おおらか」「自由」と評する人も多いかもしれません。
あなたの存在感は、目の前の課題が困難なときほど際立ちます。仲間たちは、誇りを持って課題に向き合うあなたの姿勢や打たれ強さに勇気づけられます。なぜなら、自分を信じることの大切さをあなたから学ぶことができるからです。
『グッドポイント診断』を利用するメリット

自分の性格における強みを客観視できる
『グッドポイント診断』は、回答することで5つの強みを知ることができる。
上記の引用にある通り、各強みにおける特徴を客観的に捉えることができるのは、自己分析を深めることが必須の転職活動において非常に大きなメリットである。
転職活動で強みをアピールするには、その根拠となる実績や背景が重要である。そのため、診断結果を見るだけではなく、結果を元に過去の経験を振り返り、自分自身の強みが発揮されたシーンや、どういった仕事なら強みが発揮できるかを改めて考えると良いだろう。
強みの理解は履歴書や職務経歴書のブラッシュアップにつながる
転職活動の最初の難関とも言えるのが履歴書や職務経歴書の作成だ。
過去の実績をアピールしつつ転職先で活躍できることを伝えるには、具体的なエピソードが必要となる。
まっさらな状態から書類を作成していくのはとても困難な作業だ。
しかし、自分の強みがわかっていれば、その力が発揮された業務や、どういう経緯で身についた強みなのかを書類の中で説明することができるだろう。
5つの結果をしっかりと読み直し、過去の自分と照らし合わせ、転職を目指す企業に何をアピールするべきかしっかりと選定しよう。
あなたの「強み」を簡単かつ無料であぶり出せる『グッドポイント診断』。自己分析が肝となる転職活動を進めるなら、ぜひ一度診断しているといいだろう。
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう