HOMEビジネス クレジットカードの付帯保険ってどういうものなの? カード会社の種類別保障内容を紹介。

クレジットカードの付帯保険ってどういうものなの? カード会社の種類別保障内容を紹介。

Mikako Sekine

2016/02/02(最終更新日:2016/02/02)


このエントリーをはてなブックマークに追加

クレジットカードの付帯保険ってどういうものなの? カード会社の種類別保障内容を紹介。 1番目の画像
出典:visualhunt.com
 クレジットカードにも保険がついていることをご存知だろうか。それぞれのクレジットカード会社では、海外旅行傷害保険、ショッピング保険などの保険を用意している。自動付帯の保険である場合は基本的に、申し込みなど、事前の手続きはいらない。旅行前に保険に入ろうか悩んでいる方は、是非参考にしてみてほしい。

 今回は、あまりクレジットカード選びの軸にならないが、見逃すにはあまりにももったいない「自動付帯保険」にフォーカスして紹介したい。

三井住友カード株式会社

クレジットカードの付帯保険ってどういうものなの? カード会社の種類別保障内容を紹介。 2番目の画像
出典:www.smbc-card.com
 三井住友カード株式会社では海外旅行傷害保険、国内旅行保険、買物安心保険(動産総合保険)が付帯保険になっているケースがある。ゴールド、プライムゴールド、ヤングゴールド、エグゼクティブ、クラシックA、アミティエ、クラシックカードの本会員および家族会員の方が対象となる。クレジットカードの種類によって保障額は異なるが、海外保険では最高5,000万円、最低2,000万円の死亡保障、傷害治療費用は、最低50万、最高300万までの種類のクレジットカードがある。

 また、特定の保険金は、日本出国前に航空機、電車、船舶、タクシー、バスといった公共交通乗用具の利用代金を当該カードで支払った場合や日本出国前に宿泊を伴う募集型企画旅行(ツアーパック)の旅行代金を三井住友のクレジットカードで支払った場合に限り適用されるので、保険金を請求する際は注意がである。

三菱UFJニコス

クレジットカードの付帯保険ってどういうものなの? カード会社の種類別保障内容を紹介。 3番目の画像
出典:www.cr.mufg.jp
 三菱UFJニコスのクレジットカードは、海外旅行傷害保険サービス、国内旅行傷害保険サービス、ショッピングパートナー保険サービスを自動付帯保険として提供している。海外保険では、上記の三井住友カードと同じく、海外保険は最高5,000万円、最低2,000万円の死亡保障、そして最高200万、最低100万の傷害・疾病による治療費用を設定している。

 ただし、三菱UFJニコスのクレジットカードの「海外旅行傷害保険サービス」は日本出国前にNICOSのクレジットカードで海外旅行代金等を支払うことが保険金が支払われるための必須の条件となった。

アメリカン・エキスプレス®

クレジットカードの付帯保険ってどういうものなの? カード会社の種類別保障内容を紹介。 4番目の画像
出典:www.americanexpress.co.id
 アメリカン・エキスプレス®のクレジットカードというと、日本ではVISAやMasterCardよりもマイナーではあるが自動付帯保険は同じくらい充実している。アメリカン・エキスプレス®・カードでは、国内外の傷害死亡保険金が、5,000万円、海外傷害治療費用保険金や疾病治療費用保険金が最高100万円だ。

 アメリカン・エキスプレス®も、上記の2つのクレジットカード会社と同じく、アメリカン・エキスプレス®のクレジットカードで支払われた場合のみ保険金がおりる仕組みになっている。

JCBカード

クレジットカードの付帯保険ってどういうものなの? カード会社の種類別保障内容を紹介。 5番目の画像
出典:www.jcb.co.jp
 ここで紹介するJCB自動付帯保険はJCB一般カード会員が被保険者である。保険適用条件も上記のクレジットカードと同じくJCBカードで事前に、「搭乗する公共乗用具」または「参加する募集型企画旅行(ツアーパック)」の料金を支払った場合、海外旅行傷害保険が適用されるようになっている。

 このクレジットカードでは、国内旅行で死亡した場合と海外で死亡した場合は最高3,000万円、海外での1回の病気につき最高100万円が受け取れる。

セゾンカード

クレジットカードの付帯保険ってどういうものなの? カード会社の種類別保障内容を紹介。 6番目の画像
出典:www.saisoncard.co.jp
 セゾンカードのクレジットカードでは、ゴールドカードセゾンというクレジットカードが自動付帯保険がついている。家族までサポート範囲に入り、最高3,000万円までの海外・国内旅行傷害保険がおりる仕組みになっている。


 旅行に行く際に、旅行会社のすすめる格安の保険に加入するのもいいかもしれないが、加入する保険と、今持っているクレジットカードの保険の条件を照らしあわせて賢くクレジットカードを利用したいものだ。


hatenaはてブ


この記事の関連キーワード