HOMEビジネス “常識の10年先を見ろ!” ビル・ゲイツの名言から探る、ビル・ゲイツが世界一の成功者になれたワケ

“常識の10年先を見ろ!” ビル・ゲイツの名言から探る、ビル・ゲイツが世界一の成功者になれたワケ

かわまり

2016/04/03(最終更新日:2016/04/03)


このエントリーをはてなブックマークに追加

“常識の10年先を見ろ!” ビル・ゲイツの名言から探る、ビル・ゲイツが世界一の成功者になれたワケ 1番目の画像
出典:aib.edu.au

自分が出したアイデアを、少なくとも一回は人に笑われるようでなければ、独創的な発想をしているとは言えない。会社の価値観や報奨のシステムもこの考えを反映すべきである。

出典:ビル・ゲイツ 名言
 これは、マイクロソフト創業者である「ビル・ゲイツ」の名言だ。これまで時代を切り開いてきたビル・ゲイツの数々のアイデアも、発信された当初は「常識外れ」と揶揄され、なかなか受け入れられなかったものが多い。このビル・ゲイツの名言は、そのような新しい価値観やビジネスモデルなどを打ち出そうとしている人間に、勇気を与えてくれる。

 今回はビル・ゲイツの名言から、変化していく社会や成功するための心構えなどについて考えていく。

ビル・ゲイツの名言から考える“社会の変化”

“常識の10年先を見ろ!” ビル・ゲイツの名言から探る、ビル・ゲイツが世界一の成功者になれたワケ 2番目の画像
出典:www.huffingtonpost.com
 ビル・ゲイツによる「Windows」の開発によって、私たちの新しい生活スタイルが作られたと言っても過言ではない。そんなビル・ゲイツは、昨今の"社会の変化”をどう捉えているのだろうか。ビル・ゲイツの名言から紐解いていこう。

テクノロジーが進歩しただけでは、社会の変化は起こらない。少なくとも変化を受け入れる人たちが何人かいなければ、何も起こらない。

出典:ビル・ゲイツ 名言
 革新的なテクノロジーを次々と生み出したビル・ゲイツ。しかしビル・ゲイツは、単にテクノロジーが生み出されるだけでは意味がないと考えている。使い慣れた古いテクノロジーから離れ、新しいテクノロジーに積極的に目を向けようとする少数の人々の存在が重要なのだ。そうした少数の人々の行動が少しずつ広がっていき、やがてダイナミックな社会の変化となる。

私たちはいつも、今後2年で起こる変化を過大評価し、今後10年で起こる変化を過小評価してしまう。無為に過ごしてはいけないんだ。

出典:ビル・ゲイツ 名言
 10年前、現在のような情報社会を誰が想像していただろうか。情報面のみならず女性の社会進出が進むなど、社会構造も大きく変わってきた。ビル・ゲイツは、10年後は想像もできないほど社会が変わっているということを想定しながら動くべきだと言う。

変化の速い産業で成功している企業は、カギとなるトレンドの最先端を行き、その新しい応用に価値を付加できる企業だ。

出典:ビル・ゲイツ 名言
 成功している企業を見ると、どの企業も一歩先に私たちのニーズを予測し、新しい技術や機能を創り出している。ビル・ゲイツは、そうした技術の提供によりさらに新たなニーズがまた生み出され、社会は変わっていくと考える。

ビル・ゲイツの名言から見る“成功と失敗”とは

“常識の10年先を見ろ!” ビル・ゲイツの名言から探る、ビル・ゲイツが世界一の成功者になれたワケ 3番目の画像
出典:www.savingadvice.com
 ビル・ゲイツは、成功や失敗について、どう考えていたのだろうか。ビル・ゲイツの名言から見ていこう。

成功ってのは、やっかいな教師だ。やり手を臆病者に変えてしまうからね。

出典:ビル・ゲイツ 名言
 人は一度成功を体験すると、失敗することを恐れるようになる。そして「成功者」という肩書きを保持するため、新しいことにチャレンジしなくなってしまう。しかし、それではより多くの成功は掴めない。ビル・ゲイツは、失敗を恐れてはいけないと考える。

あなたの顧客の中で、一番不満を持っている客こそ、あなたにとって一番の学習源なのだ。

出典:ビル・ゲイツ 名言
 仕事をしていると、自分が提供したものに高い評価をしてくれる人に関心がいきがちだが、ビル・ゲイツは、一番不満を持っている人にこそ注目するべきだと考える。なぜなら、その人の意見には改善点についての情報がたくさん詰まっており、そういった点を改善していくことこそが、良いものを提供するための近道だからだ。
 
 数々の成功を収めたビル・ゲイツだが、ビル・ゲイツは成功に甘んじず常に自己研鑚を続けるべきだと考える。

ビル・ゲイツの名言から考える“視野の広げ方”とは

“常識の10年先を見ろ!” ビル・ゲイツの名言から探る、ビル・ゲイツが世界一の成功者になれたワケ 4番目の画像
出典:www.hngn.com
 ビル・ゲイツは、情報収集に関してはどのように考えていたのだろうか。

少なくともニュース週刊誌を一冊は、隅から隅まで目を通すようにしている。それで興味の幅が広がるからだ。自分の興味があることだけ、たとえば科学のページやビジネスのページしか読まなかったら、その雑誌を読む前の自分と少しも変わらないことになってしまう。だから、全部に目を通すんだ。

出典:ビル・ゲイツ 名言
 インターネットから情報を集めることが日常になっている今の時代。自分の興味のあることだけを検索してしまう人は多いのではないだろうか。ビル・ゲイツは、インターネットではなく、週刊誌を一冊読むことでバランス良く情報を集めている。さまざまな分野の情報を得ることで、世の中に対する視野が広がり、浮かんでくるアイデアの幅も広がるだろう。

子どものころからたくさん本を読んで自分でものを考えろと言われて育った。両親は、本や政治や、その他いろいろなことについて、子どもたちを交えて話し合った。

出典:ビル・ゲイツ 名言
 ビル・ゲイツは、子どもの頃から色々なことに興味を持って育った。さらに、両親と政治のことなどについて話し合っていたという。子どものうちから大人の生の声を聞いていたことは、のちの彼の人生の肥やしになっていった。私たちも色々な分野で活躍する人と積極的に話し、視野を広げていきたいところだ。


 以上、ビル・ゲイツの名言をいくつか紹介した。ビル・ゲイツの独創性をうかがわせるこれらの名言は変化の激しい社会を生きる私たちへの、人生を豊かにするためのメッセージのようにも映る。

 そもそも私たちが「常識」と思っているものは一体何なのか。人間は弱く楽をしたい生き物なので「何が正しくて間違っているのか」「どんなものに価値があるのか」という大事なことを「常識」に頼って考えてしまいがちだ。しかし、ビル・ゲイツの名言にもあるように「常識」は10年単位で変わるものだ。

 「常識」に囚われない鋭い目を持ち、自分なりの正しい判断を下せるビジネスパーソンを目指していきたいところだ。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード