2015年4月末より販売が開始された「Galaxy S6 edge」は、従来のGalaxyシリーズから生まれ変わり、洗練されたデザインを持つ唯一のAndroidスマートフォンとの呼び声高い。その特異な形状が一際目をひく曲面ディスプレイ「デュアルエッジスクリーン」をはじめとして、デザインの美しさに感興をそそられる。
今回は、その高いデザイン性と心地よいユーザー体験を支えるスペックの高さにスポットライトを当て、「Xperia Z4」「AQUOS SERIE」「iPhone 6」の3端末と徹底比較したインフォグラフィックを使いながら、「Galaxy S6 edge」が最強端末たりえるのか明徴していこう。
従来のGalaxyのDNAを捨て去ったデザイン性
従来のAndroidスマートフォンは、語弊を恐れずに表現すると「求めていないスペックの高さをやたらアピールしてくる、少し顔が劣るモブなメンズ」だ。スマートフォンを肌身離さず携行する我々が求めているのは、中途半端に高い機能性や少しばかりお得な価格ではない。スマートフォンカバーで個性なぞ出さずとも、所有感を満たせる圧倒的なプロダクトの完成度である。
「Galaxy S6 edge」は、従来のGalaxyシリーズのDNAを一切捨て去ったデザイン性を持つ。まず、得も言われぬ高級感を醸し出す背面のアルミ削り出し加工。旧モデルの「Galaxy S5」では、革「っぽい」質感を模すマット調の樹脂だったことを考えると、ついに高級モデルたりえる形貌を備えたと言えるだろう。
そしてガラスとメタルを融合させ、光が溢れ出すようなプレミアムフォルムを現実化した世界初のデュアルエッジスクリーン。「そんなサブディスプレイ、いつ使うの?」「奇抜性を出したかっただけじゃないの?」なんてことを感じているあなたは、このデュアルエッジスクリーンに映る画像を見たことないのであろう。この湾曲したディスプレイは、画面に映るその景観を浮かび上がらせ、画面への没入感と現実世界との一体感を創りだす。このVR(バーチャルリアリティ)を彷彿とさせる没入感は、一度その目で体験すれば、驚嘆するにちがいない。
リッチ化するコンテンツに耐えうるハイエンド端末
生まれ変わったのは、そのデザインだけか。否、人によって好みの分かれる外見で最強端末を決めようなんて、愚にもつかない話だろう。
端末を利用するなかでのユーザー体験において、多くを占めるのがその操作性。如何に人間のシナプスに近いレスポンススピードを出せるのか、また昨今のモバイルゲームの枠に収まらない3D中心のリッチコンテンツに耐えうるのかが肝となるだろう。
では、それぞれの端末は、人間のシナプスに近づけるのか。総合的な性能を測ることができるベンチマークアプリAnTuTu Benchmarkによる測定の結果、トップに立ったのは「Galaxy S6 edge」。モンスターCPUというその名に相応しい結果を残した。次点は「Xperia Z4」、その後「iPhone 6」「AQUOS SERIE」と続く。
真夏でも使用可能なレベルの内部温度
また高スペックであればあるほど、憂慮すべき項目が端末の内部温度。これからの暑い季節、端末をその手に持っていられないなんて事態になれば、スマートフォンを一瞬たりとも離さず携行する民族・「スマホ族」のあなたは阿鼻叫喚地獄に陥るだろう。
今回は、前述のベンチマークアプリがあえて高負荷をかけて、内部温度がぐんぐんと上がっているさなか、バッテリー周辺の温度を測定するBattery Mixというアプリで端末内部の発熱温度を計測した。
端末内部の発熱温度が最も低かったのが、「Galaxy S6 edge」の23度前後。次点は、大きく離され「AQUOS SERIE」の34度前後、そして「Xperia Z4」の35度前後と続いた。今回、内部温度の計測に対応していなかった「iPhone 6」は未計測となっている。
今後、コンテンツのリッチ化が止まることはないだろう。そして、そのリッチコンテンツを処理するため、CPUは演算を繰り返し、発熱は避けられない。スマホ族であるあなたの手を守るためにも、内部温度の高さをスマホ選びの物差しに加えてもいいかもしれない。
カメラ性能はどうか? 特に若者に大流行のセルフィーに必須なインカメラも
スマートフォン時代のコミュニケーションは、PC時代のそれとは大きく形を変えた。誰もがその手に高性能なデジタルカメラを持ち、テキストから画像へ、より情報量の多い表現方法へとトランスファーしたのだ。そしてそれは今後、動画へとまた形を変えていくだろう。
そんなスマートフォン時代の必須機能、デジタルカメラの性能を比較してみよう。アウトカメラの画素数では、2070万画素の「Xperia Z4」に軍配が上がった。そして、「Galaxy S6 edge」の1610万画素、「AQUOS SERIE」の1310万画素、「iPhone 6」の800万画素と続く。
そして、スペックを気にしてスマートフォンを選ぶリテラシー高めのU-NOTE読者は、カメラレンズの「F値」という指標を聞いたことがあるのではないだろうか。F値は、レンズの明るさを示す指標として使われており、F値が小さいほどレンズが明るく(=レンズを通る光量が多い)、シャッター速度を速くできる。このF値を比較してみると、「Galaxy S6 edge」の1.9が最も低く、先ほど画素数がトップだった「Xperia Z4」が2.4となっている。暗い場所での撮影に向いているのは、より光量を取り込める「Galaxy S6 edge」と言えるだろう。
また、Instagramにハッシュタグを付けてセルフィー(自撮り)を投稿しているようなアクティブでクールな読者には、インカメラの性能も肝要だ。インカメラの画素数では、「Xperia Z4」が510万画素、「Galaxy S6 edge」が500万画素とほぼ互角、一方「AQUOS SERIE」と「iPhone 6」は、それぞれ210万画素、120万画素と少し物足りない印象。
このように「Galaxy S6 edge」「Xperia Z4」は、もはやスマートフォンカメラと言っても過言ではない性能を備えているが、主な利用シーンや使い方によって、最適なカメラは変わってくるだろう。
日常の利用シーンで求められる主要な機能を抜粋し、4端末を並べ比較してみたが、結果はこの通り。現・最強Android端末、いや最強端末は、「Galaxy S6 edge」と論結せざるを得ないだろう。今回は、スペック面をただひとり誇っている「モブなメンズ」なわけではない。最たる個性は、そのデザイン性と言い切る識者がいてもおかしくないほど、完成度の高い、世界最強のスマートフォンの一つだろう。
Galaxy S6 edge | スマートフォン | Galaxy
美しく手になじむフォルムと明るく美しいディスプレイ「Galaxy S6 edge」の紹介ページ。スマートフォン世界No.1のGalaxy。製品情報、アクセサリー、Galaxy SHOP、キャンペーンなどをご覧頂けます。
(今回のデータ測定方法:同じ室温の部屋内で、全て初期の状態で起動させ、端末内部温度を測定するBattery Mixをダウンロードし、裏で立ち上げ、ベンチマーク測定アプリAnTuTu Benchmarkによる計測を連続して3回行い、そのパフォーマンス平均値と最高温度をインフォグラフィックのデータとして用いた。)
Infographics by Matsuoka Yuzuru(@naniaji)
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう