HOMEビジネス 貞観政要、孫子の兵法、老荘思想――中国古典思想は、最強の「21世紀ビジネス本」!

貞観政要、孫子の兵法、老荘思想――中国古典思想は、最強の「21世紀ビジネス本」!

10MTVオピニオン公式

2015/08/21(最終更新日:2015/08/21)


このエントリーをはてなブックマークに追加

貞観政要、孫子の兵法、老荘思想――中国古典思想は、最強の「21世紀ビジネス本」! 1番目の画像
出典: Amazon.co.jp

 職場での抜擢はうれしいが、リーダーになればなったで悩みは増える。あちらを立てればこちらが立たぬ。「どこかに解決法が転がっているはず」と、日夜ヒントを求めるみなさまに朗報あり!

 根本的な問題解決の方法として、アメリカのビジネススクールで活用されている書がある。それが中国の古典思想だと、老荘思想研究者にして、「東洋思考による経営」を提案する田口佳史氏は言う。

性善説・性悪説ってなんだ?

 47年間、中国古典思想を読みつづけてきた田口氏は、企業の変革指導者の顔を持つ。そのベースは、もちろん中国古典。その主な思想を輩出した春秋戦国時代は550年も続いた乱世であった。

 混迷の極みにあって、健全な社会と愉快な人生を歩むために出てきたのが、性善説の儒家、性悪説の法家、そしてさらに包括的に見渡す道家の老荘思想だ。それらの有効性の高さに目をつけたのが、アメリカでも最大の激戦地といえるビジネススクールだったのは興味深い。

「孫子」兵法に始まる21世紀トレンド

 アメリカの流行は日本にも即座に跳ね返る。2000年から5~6年間は『孫子』の兵法が引っ張りだことなった。その背景には、ビジネススクールが戦略論や組織論を教える必要があった。

 この分野で最高峰とされるのは、古代から第二次世界大戦に至る戦史を分析したリデル=ハート。英軍退役将校だった彼が最も影響を受けたのが『孫子』だったと聞けば、抜け目ないビジネスマンが食指を動かすのは当然だろう。

ロジスティック戦略に強くなるには

 リデル=ハート以前にさかのぼれば、ナポレオンに敗れて「戦争とは何か」を考え抜いたクラウゼヴィッツの『戦争論』がある。ドイツが統一に向かう19世紀後半、オーストリアとフランスを相次いで攻略したモルトケは、『戦争論』の一の弟子だ。

 モルトケの戦略は、ロジスティックスに着目した極めて現代的なものだ。兵器・弾薬・食料や衣料を適切に運ぶことは、兵力に大いに影響する。しかし、このことは、『孫子』では「輜重(しちょう)」という言葉で、すでにBC500年頃に述べられていたのだ。

創業より維持が難しいと感じたら

 『孫子』の後、『論語』ブームを経て注目を集めているのが、唐の太宗の言行録である『貞観政要(じょうがんせいよう)』だ。第2代皇帝である太宗は、300年に及ぶ唐の長期政権の礎を築いた。

 日本では北条政子と徳川家康がともに参考にしたという。どちらも権力をいかに安定させ、維持していくかの「帝王学」を考え抜いた人だ。今注目を浴びるのは、「落ち着いてものを考えたい」「経営や政治にじっくり取り組みたい」という願いと、その難しさが背景にある。

実は使いこなせる中国古典思想

 ここに紹介しただけでなく、中国古典の名著にはご存じ「四書五経」をはじめ、老荘思想の『老子』『荘子』、性悪説を唱えた『管子』『韓非子』、兵家の思想としての「武経七書」など、膨大な蓄積がある。


 日本で中国古典思想が最も熱心に読まれたのは江戸時代だ。中江藤樹や熊沢蕃山の書物などは、現代のために書かれたのではないかと思われるほどで、幕末動乱期にはさらにキレのある儒学者を輩出する。いま思い切って中国古典の窓を開けることは、きっと新しくて懐かしい景色との出会いになるに違いない。
(10MTV編集部)


hatenaはてブ


この記事の関連キーワード