ソフトバンクが発売したロボット「ペッパー(Pepper)」。各種センサーを搭載し、人間の感情を読み取り、さらに自分で考えてリアクションができる性能まで備えている。
発売と同時に大ヒット商品となったペッパー君だが、2015年6月、レンタルが発表された。受付業務やティッシュ配りなどをすることが想定されているそうだ。さて、そんな「彼」の「時給」をご存じだろうか?
ロボット「ペッパー君」の時給は人間より高め
彼の時給はなんと1,500円。発表と同時にSNS上では「自分より高い!」「ロボットに負けた…」といった多くの悲鳴が上がった。
たしかにロボットよりも安い時給で働いている人は、日本にごまんといるだろう。2015年5月時点での全国のアルバイト平均時給は982円。ペッパー君は平均よりも500円も高いのだ。
しかしサラリーマンと比べると割安
ではサラリーマンと比べるとどうだろう? 日本のサラリーマンの平均年収は2013年時点で約414万円。さて、時給に換算するといくらだろうか? 年間の出勤日数は240日、残業時間は月30時間だと仮定する。
240×8+12×30=2,280時間という年間労働時間が出てくる。平均年収でこれを割ると、約1,815円だ。アルバイトの約8割増しの時給をもらっている計算になる。実際には、ここに有給休暇なども入ってくるので、実際の時給はもっとアップするだろう。
サラリーマンはペッパー君よりも高い給料をもらっていると言えるわけだ。
しかし、そもそもペッパー君は「安い」
しかし、そもそもペッパー君の購入価格は198,000円。時給1,500円だと、労働時間にしてたった132時間だ。時給1,000円だとしても198時間。時給1,000円の受付を1か月半分くらいの給料で「買えて」しまう。1か月半を超えた分は、ずっとただで働いてくれるアルバイトがいるようなものだ。
しかも、アルバイトやサラリーマンなど、人間を雇うコストは何も給料だけでない。交通費や保険料、教育コストや制服代、トイレや休憩室などの共益費などもすべてかかってくる。企業が払っているのは何もあなたの給料だけではないのだ。
そう考えると、サービス業まで出来るロボットの登場は脅威だと言える。今までは、工場など、製造の現場がロボットの活躍する主な舞台だった。接客や、企画や分析などの第三次産業の分野は人間が必要とされ、ロボットの登場の余地はなかった。
だからこそ、それなりの賃金も保障されたわけだが、今後人工知能やセンサーの開発が進めば、そうも言ってられないだろう。競争相手は、資格やスキル、経歴を積み重ねた人間ではない。
「疲れず」「時給もあなたよりも安く」「新しい知識も一瞬で習得してしまう」ロボット。そんなハイスペックの「彼ら」と限られたポストを争う時代がついそこまで迫っているのだ。
近い将来、面接の場で、進化したロボットと隣に並んだ時、あなたは「彼ら」よりも上手に自分をアピールする準備を整えていた方がいいかもしれない。
(10MTV編集部)
サービス紹介 | 10MTVオピニオン
「テンミニッツテレビ・オピニオン」のサービス紹介ページ。「テンミニッツテレビ・オピニオン」は、各界の有識者たちによる撮り下ろし動画メディアです。国内外の情勢に関する最新トピックスから、世界の歴史を動かしてきた普遍的なテーマまで、さまざまな分野の動画がご覧いただけます。
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう