HOMEビジネス ワンマンリーダーはもう古い。これからのリーダーの資質は「周りをまとめること」

ワンマンリーダーはもう古い。これからのリーダーの資質は「周りをまとめること」

椿龍之介

2015/02/13(最終更新日:2015/02/13)


このエントリーをはてなブックマークに追加

ワンマンリーダーはもう古い。これからのリーダーの資質は「周りをまとめること」 1番目の画像
by chrisjtse

 チームで仕事をすることになると、必ずリーダーという役割を担う人が出てくる。リーダーに任命されると、「リーダーだから自分で全てのことをやらなければ」と思ってしまう人が多いのではないだろうか? しかしリーダーがすべきことは、全ての作業を自分一人で片付けることではない。それでは、リーダーにとって本当に必要なスキルとは何なのだろうか?

「全部自分だけでできる人」がリーダーだという幻想

 リーダーの最も大切な仕事は、チームをまとめることである。チームをまとめるためには、自分の力だけでなく、メンバーの力を借りることも必要になるだろう。リーダーがすべきことは、自分一人で成果を挙げることではなく、メンバーの力を上手に借りることなのだ。

 日本では、プレイヤーとして実績を積んできた人がリーダーに任命されることが多い。しかしプレイヤーとしてリーダーが全部の作業を背負ってしまうと、メンバーがリーダーに頼りきりになってしまい、結果としてメンバーが成長せず、チームとしての機能を果たさないのである。

行動ではなく、「理念」でチームを引っ張る

 リーダーの仕事とは、チームを成長させるため、メンバーの力を借りることだ。しかし、ただ「力を貸してほしい」と言われても、メンバーはどのような行動を取ればいいのかがわからず、路頭に迷ってしまう。リーダーに大切なことは、チームが向かうべきビジョンを決め、共有することだ。自分の理想があり、それを実現するために力を貸してほしいとメンバーに共有することで、メンバーもビジョンを持って行動をすることができる。行動で示すのではなく理念を共有することで、良いチームを作ることができるというわけだ。

頻繁なコミュニケーションがチームの潤滑剤に

 どんなにビジョンがしっかりしていたとしても、信頼されていないリーダーはメンバーからないがしろにされてしまう。メンバーの力を効果的に借りるためには、普段から頻繁にコミュニケーションを取り、メンバーとの信頼関係を築いておくことが大切だ。チーム内の問題を解決することもリーダーの重要なミッションであるが、頻繁にコミュニケーションを取ることで、チーム内で生じる問題にも真摯に取り組むことができるだろう。



 「何でもできる人がリーダー」という考え方はもう古い。リーダーがどのような役割を果たすのか理解し、上に立つのではなく、周りとの協力を促せるリーダーこそ、真のリーダーと言えるのではないだろうか。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード