HOMEビジネス ただ叱りつけるだけでは部下はついてこない。上司に求められる上手な叱り方のポイント

ただ叱りつけるだけでは部下はついてこない。上司に求められる上手な叱り方のポイント

uedazyunpei

2015/01/05(最終更新日:2015/01/05)


このエントリーをはてなブックマークに追加

ただ叱りつけるだけでは部下はついてこない。上司に求められる上手な叱り方のポイント 1番目の画像
by Blomstrom

 上司として部下に接する中で、悩みの種となりやすいのが、部下の指導方法ではないでしょうか。特に部下の叱り方は難しいものがあるという方も多いでしょう。部下のモチベーションを削がない叱り方とはどのようなものを指すのでしょうか。ここでは、部下のモチベーションを保ち、次の行動に繋げる叱り方のポイントを紹介します。

部下の人間性を決して否定しない

 部下を叱るときに最もやってはいけないこと、それは人間性を否定することです。仕事ができないことに対して叱りたい場合、部下の人間性は関係ありません。横道に逸れ、仕事以外のアドバイスをしてしまう場合も多いと思いますが、それは本質ではないことを注意していることになります。仕事に対してのアドバイスを与えるようにすることをまずは意識しましょう。

誤りを直すべき理由も併せて説明すること

 「なんでこのようなことをしたのか」という叱り方をしている人を良く見ますが、それはよくありません。このような叱り方は、理由を考えさせる意味があると思いますが、なかなかいいにくい理由などの場合もあるからです。誤りを直すべき理由を低次することで、どうして直さなければならないのかを知ることができ、納得して部下もミスを訂正してくれるでしょう。

次に行うべき行動のヒントを与える

 部下は、ミスをした場合頭が真っ白になっていたり、次にすべき行動がわかっていない場合が多いです。次に何をすべきか、その行動を与えてあげることも重要ですが、それでは部下が育ちません。次にどのような行動をすべきなのか、考えるヒントを与えることが上司に求められる行動なのではないでしょうか。



 部下とコミュニケーションを取る中では、厳しい態度で接する必要がある機会も出てくるでしょう。部下の叱り方を知って、部下にとっても自分にとってもマイナスのイメージを残さないような指導ができるようにしましょう。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード