仕事で結果を出すために最も重要なことは何でしょうか。才能や勤勉さ、行動力など様々な要素が頭に浮かびます。
今回は、『「ズバ抜けた結果」を出す人の行動習慣』という本から、結果を出すための「行動」の重要性をご紹介します。
著者である坂本幸蔵氏は、サイバーエージェント社に新卒で入社し、新人賞を2連続で受賞。そして、入社2年目にして同社子会社の役員に選ばれた後、株式会社リッチメディアを設立して独立するという実績の持ち主。
筆者の経験を基にした「行動」に関する考察は非常に興味深い内容なので、詳しく見ていきましょう。
誰でも「行動」は出来る
仕事において「行動」が最重要であると著者は述べています。その理由は、どれだけ頭が良くても「行動」が出来なければ結果を残すことが出来ないからです。「行動」は誰にでも出来るため、自分の能力に自信が無いと思っていても、まずは動き始めることが大切なのだそうです。
著者自身も、行動するために、上司から(現時点の能力では)難解な仕事を指示されても「やったります」と宣言していたそうです。全ての指示に「やったります」の返答をすることで上司が指示する意図がわかるようになります。
「やります」では無く、「やったります」と著者が宣言するのには理由がありました。「やったります」と言葉に出すことで「なんとしても、やらなければならない」という、周囲の期待になんとしても応えようとする意識で仕事ができるからです。
著者は、そのように宣言することで周囲から信頼を得られ、応援されるだけでなく取引先からも声が掛かるようになった経験があるそうです。
やるか、絶対やるか
行動に関して、「できる、できない」もしくは、「やるか、やらないか」で考えてしまうという人も多いのではないでしょうか。しかし、それらは本来、行動する前から判断は出来ないはずだと著者は述べています。
そのため、「やるか、絶対やるか」で行動することが重要なのだそうです。まずは、行動に移すために「やる」以外の選択肢を持たないこと。そして、「絶対やる」というやり抜く意識を持つことで、仕事のスピードとクオリティを格段に向上させようと考えられるようになることが非常に大切です。
目標は高ければ高いほど良い
サイバーエージェント社時代の著者は、社長である藤田晋氏の椅子を取ることを目標にしていたそう。目標は高ければ高いほど良いと考えていたためです。
多くの人は目標について、実現できる可能性の高いものを着実に積み上げていくことをイメージします。なぜ著者は、高すぎるくらいの目標を立てるのでしょうか。それは、目標を高く設定することで、目標の先にあるものと現実のギャップを埋めることを考え、行動できるからです。
ギャップを埋めようと行動に移すことで、実現できる可能性の高い目標よりもはるかに高い目標を結果的に達成できるようになります。これは、目標を立てても思うように結果が結果がでなかった人にとって、参考になる方法なのではないでしょうか。
仕事で結果を出し、自分自身も成長するために一番重要なのが「行動」するということでした。最後に、行動することに関して著者は次のように述べています。
『「ズバ抜けた」結果を出す人の行動習慣』には、今回ご紹介した内容だけでなく、具体的に行動へ移すために何をしたら良いのかが著者の実体験を基に述べられています。気になった方はぜひ手にとってみては?
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう