HOMEビジネス 部下の実力を100%引き出す! 上司ならば意識すべき仕事の指示の仕方

部下の実力を100%引き出す! 上司ならば意識すべき仕事の指示の仕方

uedazyunpei

2014/12/03(最終更新日:2014/12/03)


このエントリーをはてなブックマークに追加

部下の実力を100%引き出す! 上司ならば意識すべき仕事の指示の仕方 1番目の画像
by QuinnDombrowski
 部下を持つ者として、正確に仕事の指示をするというのは意外に難しいことと言えるでしょう。自分が伝えたい事と違う内容で受け取られているというケースは少なくありません。しかし、それは部下の理解力が低いというわけではなく、もしかしたら指示の仕方に問題があるからかもしれません。ここでは、部下への仕事の指示の仕方を紹介します。

片手間で指示を出さない

 作業中など、自分の仕事が残っているときに片手間で指示を出していませんか?それでは、部下の信頼を失ってしまいますし、的確な指示の仕方ではありませんよね。指示を出す時に必要なのは、自分と相手のコミュニケーションをしっかりと取る意識を持つことです。一旦作業の手を止め、部下と向き合って指示を出すことで、すれ違いや指示のミスがなくなります。

具体的な指示をだすために5W1Hを意識する

 部下は基本的に指示を出すまでは何をすべきかわかっていないということに意識を向けましょう。つまり、上司であるあなたが当然のようにわかっていることでも、部下はにとっては違うかもしれないのです。そのため、指示は具体的に行う必要があります。中でも意識すべきなのが、5W1Hを明確にするということ。これを意識していると、的確な指示が可能となるでしょう。

フィードバックから次の指示の出し方を確認する

 指示の出し方は部下の特性によって変えなければならない場合もあります。部下の報告や連絡に合わせ、指示の仕方も細かく変更を加えていきましょう。この部下にはどのような指示の仕方がいいのかを確認することで、より良い指示となります。


 指示は、部下と上司のコミュニケーションでもあります。仕事を円滑に行う為には、あなたが誰よりも仕事を理解し、部下にしっかりと指示を与える必要があります。上司として指示の仕方の基本を押さえ、しっかりと作業を進めていきましょう。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード