HOMEビジネス 仕事のイライラをどうにかしたい!驚異的イライラ解消法「アンガーマネジメント」

仕事のイライラをどうにかしたい!驚異的イライラ解消法「アンガーマネジメント」

Rio

2014/09/08(最終更新日:2014/09/08)


このエントリーをはてなブックマークに追加

仕事のイライラをどうにかしたい!驚異的イライラ解消法「アンガーマネジメント」 1番目の画像
 ストレス社会と言われる昨今、皆さんはどのようにしてストレスに対処しているでしょうか?そんな中、イライラをマネジメントするスキルが注目され始めています。その名も「アンガーマネジメント」。日本ではあまり聞き慣れない言葉ですが、アメリカでは1970年代に始まり、会社員からスポーツ選手、弁護士に至るまで様々な職業の人々がアンガーマネジメントのスキルを体得しています。

アンガーマネジメントって...?

 簡単に言うと、「自分のイライラや怒りの感情をコントロールして、イライラと上手に付き合う心理トレーニング」のことです。

 ここで注意したいのは、”マネジメントする”というのは「怒らないようにする」ということではなく、あくまでも「上手に付き合う」という意味です。怒りの感情を完全に取り除くのは感情ある人間ですからなかなか難しいですし、怒りの感情が身を守るために必要な場合もあります。ただ、いつまでもイライラが続いたり、なりふり構わず怒ってしまうのは仕事に支障をきたします。なので、アンガーマネジメントには「自分自身で感情をコントロールして、怒りの感情に振り回されないようにする」という目的があるのです。

イライラと上手に向き合うためには...?

自分のコアビリーフを知る

 怒りが起こる背景には「コアビリーフ」というものが起因しています。コアビリーフとは”自分自身が正しいと思っている信念や価値観”のこと。例えば、”目上の人には敬語を使わなければならない”といったようなものです。出来事そのものが怒りを生み出しているわけではなく、独自の価値観と照らし合わせた時にそぐわないから怒りが生まれる、というメカニズムなのですね。

 このコアビリーフ、誰しもが持っていますが、何が自分のコアビリーフなのかは自分にしかわからないもの。同じ出来事に対しても、怒る人と怒らない人がいますよね。これはコアビリーフが人によって異なるからです。なので、まずは自分のコアビリーフを知ることが大切です。

コアビリーフを知るためには「アンガーログ」をつけること

 自分自身のコアビリーフを知ると言ってもどうしたらわかるの?とお思いの方も多いはず。そこでオススメなのが「アンガーログ」をつけること。自分が怒りやイライラを感じた時に、どんな状況でどんな怒りを感じたのか、怒りのレベルはどのくらいのものかといったことをすぐにメモしておきます。そのメモを書き溜めて見返すことで、自分のイライラのパターンがわかってくるようになります。

 自分のコアビリーフを客観的に見ることが出来れば、自分の考え方や対応の仕方を工夫することが出来ますね。


 仕事をしていると相手の何気ない言動にイラッとしてしまうこともありますよね。でも、そのイライラを相手にぶつけてしまうと他人からの評価が下がったり、精神衛生上良くないものです。「最近無性にイライラすることが増えた」、「イライラして部下に言いすぎてしまった」なんて思っている方は、一度アンガーマネジメントを試してみてはいかがでしょうか?アンガーマネジメントが円滑な人間関係と仕事の効率を上げる一助になるかもしれません。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード