誰もが「こうなったら良いな」という仕事の理想形は持っているが、その通りには進まないことがほとんどでしょう。そして、余計なストレスを溜め込んでしまいがち。ストレスは、仕事のパフォーマンスを低下させる原因にもなりかねないので、なるべくストレスフリーで仕事をしたいもの。では、ストレスフリーで仕事をするにはどうすれば良いのでしょうか?
「GTD」がストレスフリーの仕事術のカギ
ストレスフリーで仕事をするには、何を心がければ良いのでしょうか?そのカギは「GTD」という言葉にあるようです。GTDとは「Getting Things Done」という言葉を略したもの。これは、物事を効率よくこなして生産性を高めるために、デヴィッド・アレン氏が提唱した仕事の方法論。
提唱者であるデヴィッド・アレン氏は、GTDを実践すると下記のようなメリットがあると述べています。
頭の中から雑念が消え、目の前に仕事に集中して取り組めるそうです。では、どのように実践すれば良いのでしょうか?それには5つのステップが大切とのこと。
「GTD」に必要な5つのステップ
GTDに必要な5つのステップとは、どういったものなのでしょうか?ここでは、そのステップを一つずつ見ていきます。
1. 収集
まず最初のステップは「収集」。やるべきタスク、気になっていることなど、とにかく頭の中にある情報を書き出していきます。ここで、頭の中を可視化できる状態にしておくことが大切。
2. 処理
次に、書きだしていったものを餞別していきます。ここでは、やるべきでない事、今すぐやるべき事、後でやってもいい事といった3つのカテゴリで分類するのが良いかもしれません。
3. 整理
ステップ2の「処理」が終わったら、整理を行います。「処理」と「整理」は少し似ているかもしれませんが、ここでは振り分けたタスクを自分が普段使っている手帳などのツールに落とし込み、いつでも見返せるようにします。
4. レビュー
このステップは、やるべき作業を机の上に持ってくるのが大切。常にやるべきことを見直し、適宜必要なものを必要なだけ行える環境を作りましょう。そのためには、定期的に見直す時間が重要になるので、見直す時間を自分の中で決めておくと良いかもしれません。
5. 実行
タスクを整理したら、あとは実行に移していくだけ。着実に一つずつこなしていきましょう。
GTDを実践するために、今すぐすべき2つのコト
最後に、GTDをすぐに実践するために今すぐすべきことを紹介します。
1. ツールの選択
まずは仕事上のタスクを収集・整理するためのツールを決めてしまいましょう。これは、デジタル・アナログどちらでも構いません。自分が使いやすい方で構いません。途中で、使っているツールが混同してしまっているという事態にならないようにしましょう。
2. 見直しの時間の設定
2つ目は見直しの時間の設定。いつタスクを見直す時間をとるのか、先に決めておきましょう。これを決めておかないと、途中でグダグダになり実践しなくなる可能性が高くなります。自分の中のルール決めは、あらかじめやっておくべきです。
ストレスなく働いた方が、仕事のパフォーマンスが落ちる心配も少なくなりますし、病気などになる可能性も少なくなるでしょう。一度、この「GTD」という方法論を使って、仕事をしてみると良いかもしれませんね。
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう