HOMEビジネス 最もクリエイティブな仕事ができる!?Googleの自由時間で生み出されたもの

最もクリエイティブな仕事ができる!?Googleの自由時間で生み出されたもの

椿龍之介

2014/07/10(最終更新日:2014/07/10)


このエントリーをはてなブックマークに追加


最もクリエイティブな仕事ができる!?Googleの自由時間で生み出されたもの 1番目の画像
 検索エンジンなど、私達の生活にはなくてはならないサービスを作っているGoogle。Googleでは、「20%ルール」と呼ばれるものがあり、会社ではたらく中で、20%の時間は自分たちの自由な時間として使えるというルールがありました。Googleの社員は、自由な時間を使い、どのようなものを生み出してきたのでしょうか?ここでは、Googleの自由時間で生み出されたものを通し、自由時間のメリット・デメリットを紹介したいと思います。

少し独特なGoogleの「20%ルール」

 まず、Googleの20%ルールは、どのようなものなのかを説明しましょう。Googleでは、従業員は20%の自由時間を与えられ、その時間ならば、自分自身が取り組みたいことができるという制度があり、これを「20%ルール」と呼びます。

 20%ルールには、他者の自由時間制度とは異なる特徴があります。それは、自由時間を取ることが義務付けられているということです。従来の企業では、自由時間に仕事の続きをすることもできましたが、Googleでは、必ず自由時間を設け、本来の仕事以外の時間を作らなければなりませんでした。

自由時間によって生み出された数々のイノベーション

 自由時間を取ることが半ば強制的となっていたGoogleですが、従業員は、その時間を使い、数々の優れたサービスを作り出すことに成功しました。たとえば、「Googleニュース」と呼ばれる、様々なメディアのニュースを網羅できるサービスや、サイトに合った広告を表示する、Google AdSenseは、自由時間に創りだされたものです。

 自由時間のメリットとは、時間や固定的な考え方に縛られず、自分に思った通りのモノやサービスの開発に取り組むことができ、結果として、会社という枠にとらわれないということだと言えるでしょう。

かたや「ボツ」になった企画も多数

 自由な発想から様々なイノベーションを産んだ20%ルールですが、実は、Googleでも去年から、自由時間の取得が強制でなくなったことから実質廃止となっているようです。やはりこれは、自分の仕事に集中してほしいという会社の思惑が働いたことが、理由といえるのではないでしょうか。

 本来、自由に自分の仕事をしながら、業務も行うというのは、とても非効率なことでもあります。

実はマルチタスクは生産性を最大40%も下げてしまうという結果に! そもそも人間は2つ以上のことを同時にできないようになっているので、"マルチタスク"という呼び方自体間違っているそうです。

出典: "マルチタスク"ではなく、一つのことに集中する"シングルタスク"のススメ ...
 効率が下がってしまうという面では、たしかに自由時間を取ることはデメリットもあるのかもしれません。



 ここまで、Googleが、自由時間の制度を作り、自由な発想のサービスを創りだしたメリット、そして形骸化してしまった原因を見ていきました。会社の中で自由時間を作ることは、メリットもデメリットもあるようです。Googleの試行錯誤を見ていくことは、自由な空気で働く方がいいのか、もしくは規律の中で働く方がいいのかの参考の一例になるのかもしれません。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード