HOMEビジネス 【成功への道しるべになる】経営方針に沿った目標を立てるために徹底すべきコト

【成功への道しるべになる】経営方針に沿った目標を立てるために徹底すべきコト

Shingo Hirono

2014/06/05(最終更新日:2014/06/05)


このエントリーをはてなブックマークに追加

【成功への道しるべになる】経営方針に沿った目標を立てるために徹底すべきコト 1番目の画像
by number8⃣photo
 経営の方向性を、決めるために必要になのが「方針」です。方針とは、企業経営の基本となる考え方であり、企業の経営判断は常に方針を基本にして考えられます。

 方針を生かして経営するためには、方針に沿った目標を設定し、その方向を目指して経営を進めていかなければなりません。今回は、経営方針に沿った目標をたてるコツについて解説します。

方針に対する理解を深める

 経営方針にそった目標をたてるためには、従業員全員が正しく方針を理解し、方針に沿った行動がとれるように準備をしておかなければなりません。方針とは企業の考え方であり、常に明確な形で提示されなければなりませんが、必ずしも示された方針を従業員全員が理解しているとは限らないのです。

 もし方針に対して誤解や誤認がある場合、どのような目標を立てたとしても企業が理想的な方向に進んでいくことは不可能です。目標を理解して実現するためには、従業員との意識の共有が重要になります。

方針を体現できる目標をたてる

 「お客様の気持ちを大切にする」という経営方針がある場合、その解釈は人によって異なります。お客様の要望全てを受け入れることが、方針に沿った行動だと考える人がいれば、お客様に納得してもらえるよう、とことん話し合うことが正しい行動であると考える従業員もいるでしょう。その判断は全て間違いではありませんが、企業が望む最適な行動であるとは限りません。

 企業が従業員に望ましい行動をとらせるためには、方針を正しく体現できる目標を立てなければならないでしょう。顧客の満足度を高めて不満を解消することを方針とするならば「クレーム数ゼロ」という目標が効果を発揮しますし、一人でも満足した顧客を増やしたいのならば「新規顧客の獲得」という目標が力を発揮します。

 同じ「顧客満足度を高める」という経営方針でも、既存顧客の満足度を高めるのか、満足度を高めて新規顧客を高めるのかという戦略の違いによって、立てるべき目標は異なります。従業員の判断に委ねるのではなく、経営側が示した目標を達成することが、きちんと成果に結びつく形で目標を立てることが重要です。

理想的な状態をイメージする

 経営方針とは、企業がどのように社会と関わっていきたいかを示すものです。もし経営方針が達成された場合、社会はどのように変化するのか。その具体的なイメージを提示することが目標を立てることに繋がります。

 「人にやさしい社会づくり」といった経営方針を提示する場合、その理念や考えを説明するよりも方針が実現した結果、どのような社会が実現するのかを伝えたほうが、従業員の方針に対する理解は深まるでしょう。

 「お年寄りが気軽に外出できる」「車いすでも苦労なく移動できる」「車を気にせず安全に生活できる」といった具体的なイメージを示すことで、目標を具体的な形で設定できるようになります。


 方針が進むべき方向をきちんと示すものであれば、目標は到達地点を示すものになるでしょう。従業員に経営者の意思が誤解なく伝わるように、方針に沿った目標を立てることが重要になります。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード