会社では方針や戦略というような言葉を良く使いますね。ですが、これらの言葉のはっきりとした意味の違いをご存知でしょうか。方針と戦略の意味とそれぞれの使い分けについて見ていきましょう。
方針とは
方針とは、進んでいく方向、目指していく方向、進むべき方向などのことを意味します。会社では「方針を立てる」「方針演説」というように使われていますね。では次に戦略について見ていきましょう。
戦略とは
市場に多くの競争相手がいる中で、実際に競争をする以前に有利な状況を作りだしたり、あるいは競争を避けながら有利に展開するための策略。またはその計画。長期的な視点から策定され、また戦略が明確になっているほど、効果的で効率のよい経営が可能になる。では、両者の違いはどんなところにあるのでしょうか。
方針と戦略の違い
方針と戦略の違いは、戦略の使い方さえ理解できれば違いがみえてきます。戦略の使い方は、誰に何を提供するか、誰に何をどのように提供するか、何をやり、何をやらないか決めたり、顧客を獲得し競合を倒すための作戦、ビジョン・経営目標を達成するための方法です。
反対に方針は、検討しても答えが出る訳ではなく、意思や思いで決め打ちするものであることが多いです。だから、両者の大きな違いとしては戦略はしっかりした予測を立てることであるが、方針はこうなったらいいなという曖昧な予測になります。
まとめ
方針と戦略の違いについてみてきました。会社でこれらの言葉を使うことが多いとは思いますが、きっちりとその時々によって分けて使うようにしてみてください。
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう