競合他社がひしめく中で、いかにお客さんに自社を選んでもらうために、他社と同じことをしていては選んでもらえません。そこで必要になるのが、差別化戦略です。
いかに競合する他社との違いを打ち出し魅力を作り出すのか、そこに勝ち残るポイントがあります。そこで、具体例をもって差別化戦略のポイントをまとめました。
ハンバーガーチェーンのケース
ハンバーガーチェーン店は、特にファストフードの中でも激戦区と言われています。商品は必然的に似通ったものになり、独自の戦略を立てる必要性を求められるので、差別化戦略の具体例としては分かりやすいものでしょう。
とにかくコストを下げることにより、価格を抑える差別化戦略を進めているところもあれば、逆に少々高い価格設定ではあるけれども、品質と店作りにこだわりを持つことで差別化を図るところもあります。このふたつは全く違う路線をとっているため、顧客を奪い合うことがありません。このような形になるのが理想的です。
そして両者には、店作りにも違いがみられます。コスト削減により低価格化を進める方は、とにかくお客さんの回転を早めるために、様々な工夫をしています。タバコも禁煙にすると集客力が落ちるということで分煙にしていますし、お店の雰囲気もそれほど長居できないようになっています。
反対に品質で勝負する方は、落ち着いた店内を演出することにより、居心地のよい店作りを演出しています。細部にいたるまで、この両者の戦略は徹底されているのです。
激安ヘアカット店
決められた時間内に激安価格で髪をカットしてくれるチェーン店があります。居心地がよく、お客さんのあらゆる要望に応えてくれる美容院とは、明らかに差別化を図ったこのお店は、徹底したコストカットにより低価格を実現しています。
それが差別化戦略となるわけですが、その実現のために、本来ならあって当たり前のものを無くすという大胆な戦略をとっているのです。たとえばヘアカットのあとのシャンプー。これを省くことにより、水の給排水設備も省略し、もちろん水道代も下げることで、驚きの低価格化を実現し、大手美容院などと対等に商売しています。大手には出来ないことをあえてすることで、差別化を図っているという良い具体例と言えるでしょう。
以上のように、まずは競合する他社と何が違うものにするか、そしてその良さをわかってもらうか、またその実現のためには何をすべきかを考えなければなりません。差別化戦略を取るにあたっては、そのために無くすもの、あるいは加えるものを考えることによって、実現することができるのです。
そして、別の戦略をとっている他社には真似をすることができないような形にすることによって、独自の優位性をつくることができます。
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう