HOMEビジネス 耐えることが美徳とは限らない!ビジネスにおける「忍耐力」と「粘り強い」の意味の違い

耐えることが美徳とは限らない!ビジネスにおける「忍耐力」と「粘り強い」の意味の違い

uedazyunpei

2018/09/13(最終更新日:2018/09/13)


このエントリーをはてなブックマークに追加

耐えることが美徳とは限らない!ビジネスにおける「忍耐力」と「粘り強い」の意味の違い 1番目の画像
by Matthew Fang

 ビジネスシーンでよく見られる忍耐力と粘り強いという言葉ですが、似ていてもこの2つは意味が違います。そして実際の行動においてもこの2つを勘違いしている人は割と多いものです。自分ではそれが必要だと思っていたとしても、全然違う方向への努力をしている場合があります。そこで、この忍耐力と粘り強いという2つの意味を知っておくのも良いかと思います。

忍耐力

 忍耐力というのは苦しい思いをしていても、それにひたすら耐えることを意味します。我慢と言い換えることもできますが、仕事においては決して良い意味では使われません。我慢して仕事をする、我慢して努力する等、前向きな印象は受けないのではないでしょうか。これが忍耐力の意味です。

 けれども、時にはこれを必要とされる事もあります。仕事を始めたばかりの新人が、仕事に面白味を感じることができなくて辞めたいと思うような時です。ここはひと踏ん張りして欲しいというような場面では、忍耐力が求められるという使い方になります。本人は決して前向きな気持ちを持っているわけではないのですが、続ける事によって新たな発見をする事を期待できるような時です。

粘り強い

 対して、粘り強いとは反対に決して諦めないという強い前向きな気持ちを意味します。どのような困難な状況であっても、無駄だと思えるような事であっても、最後まで諦めないという強い気持ちを持ち続ける状態を言います。

 仕事の格言で、最後の1メートルまで掘れというものがあります。鉱山で掘削を続けていた人がとうとう諦めて、その鉱山の権利を安く買い受けた人がほんの少し掘り進んだところで、目指していた鉱物を掘り当てるという逸話によるものです。


 忍耐力はあくまでも、辛いことにも耐えられる力です。もちろん、この力も持ち合わせているに越したことはありません。一方で粘り強いという気持ちは、かなり強い心を持っているか、あるいは絶対に達成したいという目的を持ち続けることが原動力となるものです。このふたつの違いは、その目的を持つか否かにもあるでしょう。

大切なのは自分に合った職場を見つけること

耐えることが美徳とは限らない!ビジネスにおける「忍耐力」と「粘り強い」の意味の違い 2番目の画像

 「忍耐力」「粘り強さ」の意味の違いについて紹介してきたが、就職・転職先を選ぶ上で最も大事なのは、自分にとって最適な職場を見つけ出すこと。

 しかし、転職イベントに参加したり転職サイトを見たりしていても、会社の外面しか見えてこない。

 その際に役立つのが「エージェント」という存在だ。

自分らしく働ける職場を探すなら『DODA』

 パーソルキャリア株式会社が運営する日本最大級の転職サイト『DODA』。

 全国100,000件以上の求人数があり、様々な職種から自分に合った転職先を検討することができる。

 上記に加えてDODA独占の求人も数多くあり、情報収集から本格的な転職の検討まで、幅広い用途で利用することが可能

 エージェントサービスの他にスカウトサービスも用意されているため、「まだ転職するかどうか悩んでいる」という人も、まずは登録してはいかがだろうか。


hatenaはてブ


この記事の関連キーワード