HOMEビジネス これさえ把握すれば大丈夫!会社で自己評価シートを導入する際に気をつけておくべきポイント

これさえ把握すれば大丈夫!会社で自己評価シートを導入する際に気をつけておくべきポイント

Erika Kinoshita

2014/05/17(最終更新日:2014/05/17)


このエントリーをはてなブックマークに追加

これさえ把握すれば大丈夫!会社で自己評価シートを導入する際に気をつけておくべきポイント 1番目の画像
by Rodrigo_Soldon
 社員の適切な能力を図るためのツールのひとつとして、自己評価シートが挙げられます。会社自体で、自己評価シートを導入している会社も存在しています。ここでは、会社で自己評価シートを導入する際に気をつけておくべきポイントについて述べていきます。

自己評価シートを作る目的

 実は会社がこのシートを作る目的は、社員自身に気づきを与えるということが最大のものです。他人に評価されても、その結果にどうしても目がいってしまい、その内容にまで意識が運ぶことが少なくなってしまいますよね。

 つまり、自分は何を得意とし何を課題とすべきかということです。逆に言えば、それを自己評価シートで把握してもらうのが目的ということであれば、それがわかるような項目を作っておく必要があるということになります。

達成度は数値で把握する

 自己評価シートに必要な項目としては、まず目標達成度があります。あらゆる作業は数値化することができます。その数値による達成度を、まずは記入させるようにしましょう。事務の仕事であっても同じです。

 時間内の処理数やミスの数など、あらゆる事を数値化することによって、自分の仕事ぶりを客観的に評価することが出来ます。

必要な項目

 そして問題はここからです。自己評価シートの真価を発揮するための項目です。その目標達成度に関して、自分なりの分析をさせるようにしましょう。達成度の段階に応じて評価が出る度に、その結果の良し悪しの原因を自分なりに書かせるようにしてください。そこでポイントなのは、具体的に評価をすることです。

 さらに、それに対して今後どのように取り組むのか、それもまた具体的な形で記入してもらいます。そしてこれが新たな目標として掲げられることになり、その達成度を次回にチェックすることになります。つまり、社員ひとりひとり違う自己評価シートができあがるというわけです。


 以上からわかるように、仕事に必要なのは結果だけではありません。会社が必要としているのは、結果を出せる社員を創り出すことです。上記のことを参考にしてくださいね。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード