仕事をしていて、どうしたら良いのかわからなくなった事はないだろうか。
その時、誰かに聞くことができれば楽だが、同僚には聞きづらかったりするもの。
誰に聞くべきか、どう聞けば良いのか迷った挙句、時間ばかりが過ぎていく……。こんな経験をしたことが人は、きっと少なくないだろう。
まず第一に必要なのは、「そもそも仕事とは何なのか?」について考えてみることだ。自分が趣味でやっている事であれば、時間や完成度を気にする必要は少ない。しかし、それで給料を貰う「仕事」である以上、話は違ってくる。
そもそも、「判らない事は、誰かに聞いてでも仕事を行う責任がある」ということを知る必要がある。
そして、会社は、何らかの形であなたの仕事の遂行を助ける義務があるのだ。
あなたが担当している仕事の完成は、会社全体にとって完成する必要性がある、と考えて良いということである。
誰に聞くべきか?
では、誰に聞くべきなのだろうか?
もし「聞ける相手が一人も居ない」というのであれば、それ自体が問題といえる。
できない仕事を、ただ「やれ」と言って人に押し付けるのでは「パワハラ」と言われても仕方がない。
普通の会社であれば、上司や先輩など、困った時に頼るべき人が規定されているはずだ。
少なくとも、「こういう事は誰に聞くべきでしょうか?」と、上司に尋ねる事できるはず。まずは、そこから始めてみよう。
たいていの場合、「それは誰々に聞いて」と人を指定されるはずだ。もし、どの人の事か分からなければ、「どの人でしょうか」「紹介して貰って良いでしょうか?」と聞こう。
重要なのは、仕事を完了させようという意思を持って行動すること。
わからないからと言って、ただ困っていたのでは、積極性が無いと言われかねない。
最初は、誰だって何も判らないのが普通だ。しかし、周囲の人は仕事に慣れてしまっていて、あなたが「わからない」ということが「わからない」状態であることを理解しておこう。
どう聞くべきか?
あなたは「何がわからない」のか相手に説明しなければならない。
無論、なんとなく聞きに行っても、相手が理解できるとは限らない。事前に、聞く内容をまとめ、どういう聞き方をするか準備が必要だ。
極端な例では、「聞け」と言われた相手が、日本人でない事だってありえるのだ。
たとえ日本人であっても、理解力がある人ばかりとは限らない。しかし、ここで失敗するわけにはいかない。
「何を使って、どういう作業をしている。ここまではやった。ここから先をやろうとしたら、これがわからない」と、最初は順を追って説明するのが良い。
また、仕事をする上で使っている資料など、相手に見せられる物は、極力持って行こう。
最初に参照するように言われた資料が「既に古い」という事は、良くある話である。
「だったら、こっちの資料を使ってください」と、より新しいを貰える可能性がある。さらに「その仕事だったら、自動化するマクロがあるよ。あげるから、これ使ってみて」などと言われることもあるかもしれない。
どうしても聞けない環境の場合
先述したように、わからないのに「聞ける先輩や上司が一人も居ない」場合もあるだろう。
わからないことを聞ける先輩や上司がいないことに多大なるストレスを感じるならば、いっそのこと「転職」を考えてみよう。
しかし、闇雲に転職活動をしても、自分に最適な職場が見つからないこともある。下手したら、転職活動によって本業に集中できずに状況は悪化してしまうかもしれない。
そんな人にオススメしたいのが「転職エージェント」だ。
転職成功実績No.1!年収・条件交渉もカンタン「リクルートエージェント」
日々の業務や生活に追われて、なかなか転職活動をする時間がとれないという人には「リクルートエージェント」がオススメ。
「リクルートエージェント」は幅広い業界の求人を網羅しているだけでなく、提携企業との「長年の繋がり」があるため、転職者からは言い出しづらい「年収」「条件」「入社日程」についてもエージェントが交渉してくれる。
非公開求人も多く、現職でのストレスになっているポイントなどを正直にエージェントに話せば、自分に合った社風の企業を紹介してもらえるはずだ。
土日祝・平日20時以降でもエージェントが転職相談に対応してくれるため、多忙なビジネスパーソンの転職にもおすすめ。
「ちょっと転職を考えてみようかな……」と少しでも思ったならば、まずは「リクルートエージェント」に登録してみよう。
「わからない」という事は、決してダメな事ではありません。むしろ、もっとも悪い事は「わからない」事を放置してしまう事です。
「分からない」という事実を否定的に捉えるのではなく、それをチャンスとして捉えて、自分の為に活かすべきでしょう。
これは、「単に1つの仕事をする」という以上に、組織の中で生きていく為に必要な事です。
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう