HOMEビジネス 一体どれくらいの効果があるの?実際の導入事例から「フリーアドレス制」の効果が確認してみる

一体どれくらいの効果があるの?実際の導入事例から「フリーアドレス制」の効果が確認してみる

Shingo Hirono

2014/05/16(最終更新日:2014/05/16)


このエントリーをはてなブックマークに追加

一体どれくらいの効果があるの?実際の導入事例から「フリーアドレス制」の効果が確認してみる 1番目の画像
by CodeEP
 フリーアドレス制を導入している職場が、近年増えています。フリーアドレス制とは、職場の固定席を無くし、社員はノートPCを持ち、プロジェクトなどを同じにする同僚と近くの席を共有することで、仕事の生産性の向上をはかる新たな職場のワークスタイルです。

 フリーアドレス制では、従来の固定席と比べ、オフィススペースの削減、オフィス賃料の削減し、社員の競業の生産性を高め、アウトプットの品質や、効率的な仕事による時短効果、残業代削減などの人件費の削減の効果が期待されています。ここでは、職場のフリーアドレス制の概要と導入例を紹介します。

職場のフリーアドレス制の概要

 職場のフリーアドレス制とは、例えば、一緒に旅行する人たちが飛行機の並びの席に座る、観劇する人たちが演芸場の並びの席に座るというのと同じです。同じプロジェクトに携わる社員の人たちが、固定席ではなく、フリースペースの席を並びで取って、一緒に協働できるようなワークスタイルのことを言います。

 フリースペースは、図書館のように、大きな島のような席の配置のものもあれば、一人一人区切られた一人用の席のものもあるでしょう。一人で仕事をする際には、社員は一人用の席を選びます。協働作業の場合は、協働できるスペースのテーブルを選択します。LANケーブルと電源がフリーアドレスにあるのが通常です。

 プロジェクターがデフォルトで設置されているケースもあります。ムダな紙を使わないペーパーレス、仕事は効率的にしてノー残業とセットで職場のフリーアドレス制が導入されることが多く、仕事のアウトプットの向上およびオフィススペース削減、運用コスト削減が目的とされます。

導入例

 職場のフリーアドレスの導入例として、オフィス家具大手であるK社の事例を紹介します。K社は、職場のフリーアドレス制導入効果の期待として、社員の座席をランダムに割り当て、社員同士のコミュニケーションを活性化し、協業のレベルアップ、リフレッシュ効果などを挙げています。

 K社は、職場のフリーアドレスの座席を、システムを使って割り当てています。社員は、まず、専用端末に社員証のIDカードをかざします。ペア席を指定する場合は、2名続けて専用端末に社員証をかざし、次に社員が「集中」「議論」「発想」「その他」などの行動様式と作業時間(30分単位、最大2時間)を選択するのです。

 システムは、社員の座席をランダムに割り当てることができます。職場のフリーアドレスの導入により、K社の一拠点において、他部門とのコミュニケーション12%アップ、残業時間15%削減の効果が報告されているのです。


 以上、職場のフリーアドレス制の概要と導入例を紹介してきました。せっかくフリーアドレス制にするのであれば、きちんと効果が出るように、概要やメリット・デメリットなどを認識しておく必要があるでしょう。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード