HOMEビジネス 部署と部門の違いとは?社会人の常識「基本的な会社組織の知識」

部署と部門の違いとは?社会人の常識「基本的な会社組織の知識」

U-NOTE編集部

2018/08/21(最終更新日:2020/05/22)


このエントリーをはてなブックマークに追加

「部署」と「部門」の使い分けが曖昧なビジネスパーソンも多いのではないでしょうか。

本記事ではビジネスマンの常識として知っておきたい、会社における部署と部門の違いについて解説していきます。

正しい使い方をマスターして、迷わず使えるようになりましょう。

本記事の内容をざっくり説明
  • 複数の課が複数あつまって、ひとつの「部署」になる
  • 「部門」とは「部署」を統合するもの
  • 組織の大きさで変化する

 

部門と部署の違いとは?

社会人になると、新しい言葉を学ぶ機会が増えた人も多いのではないでしょうか。

部署と部門の使い分けは意外と難しいもの、正しく理解していないと上司の指示にうまく添えないこともあります。

ではさっそく、部署と部門の違いについて確認していきましょう。

「部門」は部署よりも包括的な意味を持っている

一般的に「部門」は「部署」よりも、広い意味を持っています。

わかりやすくするために具体例を出しながら説明します。会社はピラミッドに例えられることが多いため、今回もピラミッド型を例としてイメージしてみましょう。

一番上が社長、その次は副社長、その下に営業部・企画開発部・管理部などがあります。営業部の下には、第一営業部・第二営業部などさらにグループ化され、企画開発部の下には、企画部・開発部。管理部には、備品管理部・総務部などがあります。

上記の例に挙げた、営業部・企画開発部・管理部が「部門」、その下の、営業部なら第一営業部・第二営業部が「部署」にあたります。

会社によって、部門の名前が開発部であり、部署の名前が企画開発部になることもあります。会社の名前の付け方で少し変わってきますが、複数の部署を集めると、部門になることは変わりません。

また、会社が大きくいくつかに分かれている場合では、上記のような「部門」と「部署」の使い方と少し違ってくる場合があります。

例えば、東京本部・大阪本部があるとき、それぞれを「部門」と呼ぶこともあります。大阪本部営業部だと、大阪本部が「部門」、営業部が「部署」になります。

自分の会社がどのような使い方をしているか注意してください。

 

組織の大きさによって「部門」「部署」の呼び方が変化する

前述した通り、部門のほうが部署よりも大きい意味合いを持っています。

会社によっては、組織の大きさによって呼び方を変えている会社もあるので自社の使い方を確認してみましょう。

次に、「部門」「部署」のそれぞれの意味について、さらに詳しく確認していきましょう。

少人数の課を統合する「部署」

先ほど説明したピラミッドの例では、一番上が社長、その次に副社長。その次に、営業部や管理部などの「部門」、その下に第一営業部や総務部などの「部署」があると説明しました。

会社によっては、前述したピラミッド構造が変わってきます。

大きな会社や細かく分割している会社では、「部署」のさらに下の意味で「課」を作っている会社もあります。

具体例をあげると、管理部という「部門」の下に、備品管理部や総務部という「部署」があり、また総務部の下に、第一総務課・第二総務課の「課」があるというピラミッドです。

上記のように「〜部」にするか、「〜課」にするかについて、明確な意味がある会社と意味がない会社があることに注意してください。

細かく分類することで、どのポジションでどのような仕事をしているかを想像しやすくする効果があります。働いている人数の多い会社であると、細かく分類する傾向があることを覚えておきましょう。

 

複数の部署を統括する「部門」

前述した通り「部門」は、部署や課を統括します。

部門や部署、課の名前が会社によって変わってしまうので、今度は人数の視点から説明していきます。

小さい会社だと、ひとつの課における人数は数人程度、大企業でも多くても10名~20名程度が一般的です。今回はひとつの課の人数を10人とします。5つの課で構成される部署の人数は50人。また、3つの部署からなる、部門では150人となります。

このように、部門になると人数が大きく大雑把な分け方であるといえます。

会社の人に自分の所属を言う際は、部門、部署、課を説明するといいでしょう。また、親戚や友達などに説明したい時は、包括する部門を言うとわかりやすくなりますよ。

小さい会社の場合は、一つの会社の建物の中に部門も部署も課もあることが多いです。しかし、人数の多い大企業であれば、海外事業と国内事業で建物がわかれていることもあり、部門や部署、課が一つの建物に入っていない場合も。

「どこの部署ですか」と聞かれたとき、建物が違う場合は、どこの建物にオフィスがあるかも説明するとより丁寧でしょう。

 

「部署」と「課」の違いとは?

前述した通り、「部署」の下に「課」がある場合と、「部署」と「課」が同率の場合があります。

自分の所属が「〜部〜部署〜課」ならば、前者です。「〜部〜課」ならば、後者のように分けていることがわかります。

また、課の下にさらに「〜室」がある場合もあります。営業部、第一営業部署、文房具課、ノート販売室のように、さらに分割している会社もあります。

自分の会社がどのように分けているのかを考えてみてください。

 

部署と部門の違いを明確にしたい場合は、上司に確認するのも一案

本記事のまとめ
  • 部門は部署を総括する
  • 部署と課に違いがある会社もある
  • 自分の会社のことを調べてみよう

記事内で紹介した「部署」「部門」の違いや意味は、会社や企業の規模によっては異なる解釈をする場合もあります。

しかし、部署とは所属単位で、部門とは所属単位のもう一つ上位階層を指すというのが一般的です。

新しい会社に勤めていて「部署と部門」の関係がわからない時は、念のために上司や同僚に確認するようにしておくと、より正確に把握できるでしょう。

【関連記事】


hatenaはてブ


この記事の関連キーワード