HOMEビジネス 優秀な上司ほど実践している!部下から「不満」が挙がってきた際の対処法

優秀な上司ほど実践している!部下から「不満」が挙がってきた際の対処法

uedazyunpei

2014/05/10(最終更新日:2014/05/10)


このエントリーをはてなブックマークに追加

優秀な上司ほど実践している!部下から「不満」が挙がってきた際の対処法 1番目の画像
 管理職として部下を抱えるようになると、部下の抱える不満に対して誠実に対処することも重要な仕事になります。管理職の立場から考えれば合理的な理由のある事であっても、部下からしてみれば不満の原因になっているということは珍しくありません。

 部下の不満を放置していると、不満はどんどん大きくなっていき、勤務態度や会社への忠誠心に悪影響を与えてしまいかねません。部下の不満に誠実に向き合って解消に努めることが、管理職の果たすべき責任になります。今回は、部下の不満に対して誠実に対処していく方法を紹介します。

1. 面談する

 部下がなにか不満を抱えているようであれば、個別に面談して不満を聞くことが重要になります。面談時間を設けてもよいですし、食事に誘ってそれとなく不満を聞くのも有効な方法です。部下にとっては、不満を上司にきちんと聞いてもらえるだけでもうれしいものです。

 部下の不満に気付いてやれるのは、部下一人一人に目を配り、決してないがしろにしていない証拠でもあります。部下の不満に対して誠実に向き合い、きちんと話に耳を傾けてやれば、部下の抱えていた不満も少しは解消されることになります。その時に上司としての見解を説明してやれば、不満を持つ部下も上司の話を素直に聞き、気持ちを入れ替えて働いてくれるようになります。

 もしそれでも納得しないようであれば、不満を解消するための方法を部下自身に提案させてみるのも一つの方法です。その提案が実現可能で有用なものであれば採用すればいいのですし、もし有効な提案を部下が出すことができなければ、その不満が的外れなものである証拠になります。重要なのは誠実に話を聞くことです。

2. 理由を説明する

 部下が不満を感じているということは、本人は自分の意に沿わない理不尽な扱いを受けている、と感じている事でもなります。部下に不満の理由を聞いた時の誠実な対処法は、直ちに不満を解消してやることではなく、なぜ部下がそのような扱いを受けているのかという理由を説明することです。

 もっと重要な仕事がしたいという不満を訴える部下には、なぜ重要な仕事が任されないのかという合理的な理由を説明しましょう。本人の能力不足で重要な仕事を任されていなかったとしても、部下自身が自分の能力不足に気付いていない場合もあります。理由を説明することで不満に対して合理的な対処をすることが可能になり、部下自身の自覚と自制を促します。

まとめ

 部下の不満に対する誠実な対処の基本は、部下の話に耳を傾けることです。話をきちんと聞いてやることで無関心ではないことを証明し、ぞんざいな扱いをしていないと表現することができます。すべての部下が満足が行くように管理することは難しくても、部下の不満と誠実に向き合いながら解消に努めることはできるはずです。部下を一人の人間として尊重することが、誠実な対処の秘訣です。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード