HOMEビジネス 営業職に当てはまる!?苦手な交渉を克服する仕事術

営業職に当てはまる!?苦手な交渉を克服する仕事術

Yuta-Hoshi

2014/05/06(最終更新日:2014/05/06)


このエントリーをはてなブックマークに追加

営業職に当てはまる!?苦手な交渉を克服する仕事術 1番目の画像
by Neil Kremer
 仕事をする上でも重要な交渉力。この交渉力が高い人は、周りよりも大きな成果を上げられるといっていいでしょう。もちろん交渉などを必要としない職業の人もいますが、交渉が武器になる営業職でも苦手な人もいるでしょう。そのような交渉を苦手とする人たちが、どのような人たちでどうすれば克服できるのか考えます。

【1】交渉事が苦手な人の特徴

 主に交渉が苦手な人の特徴として「 人が良い」「 押しに弱い」などがあげられます。このような人たちは交渉事を有利に進めることはもちろん、話の主導権すら握ることが難しいといえるでしょう。

 また「自分を良く見せたり、大きく見せたい」願望が強い人も交渉事に負けてしまう傾向があるので、自己顕示欲は交渉事では不利に働きます。

【2】交渉とは非情になること

 交渉事を感情に訴えて進める方法もありますが、感情よりもいかに自分の利益を勝ち取れるかを冷静に見極めることにかかっているかと思います。

 仮に感情が必要になるとしてもそれはちょっとした小技程度でしょう。交渉とはまさに相手の強みと弱みを知り、自分の強みと弱みを理解することで有利に進めることができるのです。

【3】交渉が苦手な人のひそかな見栄

 交渉事を苦手としている人は感情に支配されやすい傾向が見られます。相手の泣き落とし作戦に飲まれ、強圧的な態度に屈してしまい、煽てられるとそれに乗って自ら利益を手放してしまいます。そこには「相手に良い人と思われたい」「自分に余裕があると見せたい」「自分が冷酷な人間だと思われたくない」という見栄っ張りな根っこがあるのでしょう。

 しかしそんな小さな見栄のために自分の利益を手放してしまっていいのでしょうか。交渉事が苦手な人はこの点を再検討してみる必要があるのです。

【4】克服方法は自分の利益追求は善と知ること

 交渉している相手に気兼ねする必要はありません。そもそも交渉の場合、自分の利益を追求することは悪いことではないからです。大切なのはビジネスにおいて自分の利益を追求しながら相手の利益も確保するというアイデアです。

 そういったアイデアは自分に利益をもたらすだけでなく相手に本質的な信頼をもたらせます。少なくとも交渉相手の単なるカモになるよりもずっといいのです。


 交渉事が苦手な人は自分をよく見せたり見栄っ張りな一面があります。交渉事ではそういった要素は大きなデメリットになりますので、自分や自分の会社の利益を確保するしたたかさが求められます。そのためには自分の感情的な面を否定して自分の利益を追求できる冷静さと強さが必要です。交渉事を苦手としている人はこの克服方法を活用しましょう。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード