仕事は一つの事に集中できればいいのですが、大抵いくつか案件が重なってしまうものです。そういう時の対処こそが上司や先輩からの評価に繋がっています。仕事のできる社員と思われるためには、仕事の同時進行は重要な課題となってきます。仕事の同時進行が出来ない人が陥りがちな特徴について見ていきましょう。
一つの事に固執してしまう
最初に一つの仕事をしていてまわりが見えずに全神経を注いでしまう人にありがちなのが、一つの事のみに固執してしまう事。まず最初に頼まれた仕事を終えてからでないと次の仕事に取り掛かることが出来ないような人も中にはいます。こういう人にオススメな方法ですが、まず自分が抱えている仕事を客観的に見てみて、どれを一番先にしなくてはいけないかを確認しましょう。そして優先順位が高い物から集中してやるようにすると良いでしょう。自分で判断しかねるときには、上司や先輩などの意見を聞いてみることも時には大切です。できるだけこういうことは先に延ばさず、新しい仕事を頼まれた時の瞬時の判断が必要となってきます。
スケジュール管理ができない
やらなくてはいけないこと、どれを優先したらいいかもわかってはいるのですが、スケジュールを管理するのが下手なために同時進行ができていない人がいます。この場合も周囲の人に迷惑をかけてしまうことがあります。手帳やメモなどのアイテムを利用しながら上手にスケジュール管理をすると良いでしょう。手帳を利用したりスケジュール表などを作るときには縦割りなどにして抱えている仕事が一目で見えるようにしておくとよいでしょう。
要領が悪い
自分ではわかっているんだけど、要領が悪く同時進行ができない人がいます。やはり目標やゴールを見えるように設定せず、頭の中でごちゃごちゃな状態にしているような人が多いように思います。多少時間はかかっても、頭の中を一度整理してみてはいかがでしょうか。しっかり把握できていると安心して仕事に集中することができますよ。
いかがでしたか。ちょっとした工夫で仕事の質も違ってきます。上手に頭を切り替えて「仕事が同時進行が出来ない人」を卒業しましょう。今よりもっと周囲の評価もよくなるでしょう。
「今の仕事が向いていない」と思ったら、転職を検討しよう
上記で解説したように、仕事を同時進行できない人は一つのことに固執したり、スケジュール管理ができなかったりと、計画的に仕事をこなすことが苦手であることが多い。
努力してみても同時進行で進めていく仕事がうまくいかない場合は、自分に向いていないのかもしれない。
「もうマルチタスクな仕事は向いてないかも……」そんな悩みを持っている人は、転職を検討することをオススメしたい。
転職活動で自分の強みを知りたいなら「リクナビNEXT」のグッドポイント診断
「リクナビNEXT」のグッドポイント診断は、質問に答えていくだけで自分の強みを5つに絞って客観的な判断をしてくれるサービスだ。
応募時に志望企業へ診断結果を添付して送ることができるため、自己PRをする際に根拠のある文書を作成しやすい。
自分では気づいていない強みを発見できる機会になったり、自分の転職活動のモチベーションにもつながったりするので、ぜひ一度やってみるといい。
会員登録をすれば無料で診断を受けれるので、さっそくクリックして始めてみよう。
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう