HOMEビジネス 上司と意思疎通が出来ていますか?評価を上げる仕事の上手な確認の仕方

上司と意思疎通が出来ていますか?評価を上げる仕事の上手な確認の仕方

uedazyunpei

2014/05/04(最終更新日:2014/05/04)


このエントリーをはてなブックマークに追加

上司と意思疎通が出来ていますか?評価を上げる仕事の上手な確認の仕方 1番目の画像
by Darron Birgenheier
 先輩や上司から仕事を依頼されたことはありませんか?仕事に取り組んでみると、「やってみたけれど、コレでいいのか不安」と思うこともあるでしょう。しかし、もしも質問をして、「こんなことも分からないのか!」と思われるのは嫌ですし、相談すればいいのかどうか思い悩むかもしれません。

 社会人のやるべきことの基本姿勢を表した「報告・連絡・相談(ホウレンソウ)」と言う言葉があります。まさに、上司に仕事の途中計画を話すというのは、この3つのすべてに当てはまることであり、仕事内容の上手な確認の仕方を身につけることができれば、より評価が上がることにもつながります。

 今回は、先輩や上司の心理をコントロールしながら、仕事の評価をあげることができる「仕事の上手な確認の仕方」について紹介します。

1. 早め早めにチェックを受けましょう

 相談を受ける立場から言うと、「答えが出る前」に相談されるとうれしいものです。自分が依頼した仕事であるとさらにうれしくなり、仕事の途中経過を、確認がてら「相談」してくれると、頑張ろうという気持ちが伝わって、とても好感が持てます。

 反対に、相談なしに、結果だけを出されると、「これが精一杯なのか」「悩むところはなかったのか」などと、文句を言いたくなる上司もいるでしょう。仕事がデキる人というのは、上司への確認の仕方を心得ているものです。自分でチェックポイントを設け、早め早めのチェックを受けるようにしているのです。

2. 件名と相談したい旨を伝える

 相談の仕方にもポイントがあります。まずは、上司は忙しいので、どんな案件の事を切り出そうとしているのか分からないこともあります。そのため必ず、案件名を入れて話しましょう。そうすることで、相談を受ける人も「アドバイス出来ること」を考えながら話しを整理し、聞く態勢を取ってくれるでしょう。

3. アドバイスは最後まで聞く

 自分が話しを終えて、相談を受ける人がアドバイスを話してくれる場合は、途中で話しをさえぎらないように最後まで聞きましょう。もしも、「自分の答え」が正しいかどうかを確認したい場合は相談の仕方が異なります。「自分の考えが間違っていないか確認してもらって良いでしょうか?」と前置きすることで、相談したい目的を明確にしましょう。

まとめ

 仕事の作業途中での「相談」は、「依頼された仕事を大切に、真剣に取り組んでいる」という途中経過を報告する上で重要です。確認の切り出し方にもマナーがあり、必ず案件名と、相談目的を話すようにしましょう。最後には、「ありがとうございました」と挨拶し、丁寧に頭を下げてから席に戻ると尚よいです。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード