HOMEビジネス \"勝つ方法”は意外と難しくない!企画コンペで「採用」されるために知っておくべき事前知識

\"勝つ方法”は意外と難しくない!企画コンペで「採用」されるために知っておくべき事前知識

Shingo Hirono

2014/05/01(最終更新日:2014/05/01)


このエントリーをはてなブックマークに追加

"勝つ方法”は意外と難しくない!企画コンペで「採用」されるために知っておくべき事前知識 1番目の画像
by striatic
 企画コンペで勝つためには、ただ企画内容を充実させるだけではいけません。企画内容を充実させるのは当然の努力ですが、コンペという勝負に勝つ方法を知らなければ、並み居るライバルを差し置いて採用を勝ち取ることなど不可能です。

 企画のコンペで勝つための方法にはどのようなものがあるのでしょうか。今回は、企画のコンペで勝つ方法として知っておくべきポイントについて解説します。

順番による有利不利を知る

 コンペによっては事前に発表される順番を知らされることがあります。企画内容さえしっかりしていれば順番なんて関係ない、と思ったら大間違いです。順番は審査に大きな影響を与える要素であり、順番を考慮した対策をとることでコンペに勝つ確率を高めることができます。

 早い順番の有利な点は、企画のかぶりが少なく新鮮な印象を与えられることです。独自性を発揮するのが難しいコンペの場合、早い順番で発表された方が新鮮さを感じさせ、審査員に好印象を与えます。また、早い順番で企画が提出されることでコンペ審査の場を支配できる、という効果もあるのです。

 審査員の空気をコントロールするのは、早い順番で発表された企画の持つイメージです。コンペの方向性もコントロールする力があるので、早い順番で発表されれば自分の提出した企画のイメージによって、うまく審査の方向を導くことができるでしょう。

 ただし、早い順番で発表された企画は後に発表される企画によってイメージが上書きされてしまう恐れがあります。似たような企画が続いた場合、マンネリに思われてしまう可能性もあります。

 遅い順番で発表される方が有利な点は、インパクトを審査員の頭に残すことができる点です。斬新でインパクトの強い企画の場合、時間が経つにつれて印象が弱まってしまいますが、順番が遅ければインパクトの影響が残っているうちに最終審査が始まり、効果を最大限に生かしてコンペに勝つことができます。順番が遅くなればなるほど、前に発表された企画とかぶってしまう可能性があるでしょう。かぶりが発生するとインパクトは下がってしまうので不利が発生してしまいます。

企画内容を正確に伝える

 どんなに優れた企画内容であっても、その素晴らしさを伝えることができなければコンペで勝つことはできません。内容をわかりやすく整理した企画書を作成し、読む人が努力しなくても企画内容が頭の中に入るように工夫することが重要です。

 企画書にグラフやチャートを利用すれば企画内容をビジュアル的な形で表現できるようになり、スムーズに理解してもらうことが可能になりますし、あえて企画書の分量を絞り込むことで、必要な部分だけを確実に相手に伝えることができるようになります。


 コンペで勝つ方法、というと難しい印象を受けますが、ポイントさえ押さえてしまえば難しいものでは無いことがお分かりいただけたでしょうか。優れた企画内容と万全の勝負対策の2つがそろえば、コンペなど恐れることはありません。どんどんコンペに参加して、採用を勝ち取ってください。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード