HOMEビジネス ちゃんと知っていますか?意外と押さえられていない「報連相」の意味

ちゃんと知っていますか?意外と押さえられていない「報連相」の意味

Shingo Hirono

2014/04/24(最終更新日:2014/04/24)


このエントリーをはてなブックマークに追加

ちゃんと知っていますか?意外と押さえられていない「報連相」の意味 1番目の画像
by Rodrigo_Soldon
 ビジネスマナーとして押さえておきたい基本中の基本として「報連相」があります。新卒者は、「ほうれんそう」と言われても何のことか、よく分からない人もいるかもしれません。また聞いた事はあるけど、その重要性を理解していない方もいると思います。

 「報連相」とは「報告」「連絡」「相談」をまとめた言葉です。仕事をする際に、「報連相」を行うことでミスが少なく、円滑な業務が出来るようになるのです。今回は「報連相」を分解してそれぞれについて考えてみましょう。

報告

 報告を行う場面とは、任されていたり指示を受けていた仕事が完了したときに報告します。また、仕事が長期に渡ってしまうときなども、仕事の進行具合を適宜報告します。報告することは、良いことばかりではなく、トラブルが起こった場合など悪い事もきちんと報告しましょう。

 報告をする方法は、口頭、書面などがあります。急ぎの場合は口頭で報告をします。記録を残す必要のあるものや、数量に関わるもの、口頭では済ませない重要度の高いものなどは書面によって報告します。メールなどを使って報告する場合は、「確認をお願いします」と一言伝えると確実です。

連絡

 報告と連絡は、何が違うのかと聞かれることがあります。報告は仕事の状況や結果を知らせるもので、連絡はそれ以外の事と考えてみましょう。実際には、報告と連絡は近い位置にあるものなので、明確な区別はせず、「連絡・報告をする癖を付ける」ということが一番大切です。

 連絡をするときは、だらだらと長く話すより、簡潔に話すように心がけましょう。一般によく言われる5W2Hに気を付けて連絡をすると、相手に伝わりやすくなります。5W2Hとは「Who」「When」「Where」「What」「How」「Why」「How much」の頭文字を集めた言葉です。

相談

 相談するということは、問題を他者と共有して解決の方向へ向かっていこうという事です。困ったことが起こったときは、一人で解決しようとせず、必ず相談する事が大切です。相談するタイミングは、早い方が良いでしょう。問題がこじれる前に相談しましょう。



 ビジネスマナーで知っておきたい「報連相」とは、仕事をする上で必要なものです。「報連相」を行うことで、情報を共有する事ができ、またコミュニケーションも自然と取ることが出来ます。押さえておきたいポイントは、早めに報告、連絡、相談をするということです。

 もう少しで結果が出るからと先伸ばしをせずに、途中の経過を報告することで、もっとよいアイデアをもらえる場合もあります。報告、連絡、相談をするという「報連相」の癖を日頃からつけるようにしましょう。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード