仕事をサボっているわけではなく、一生懸命やっているにも関わらず仕事のスピードが遅くて、いつも期限ぎりぎり、もしくは期限を超えてしまう人は多いでしょう。どうすれば早く仕事をこなすことができるでしょうか。まず、仕事を始める段階で着手すべきポイントを挙げていきたいと思います。
やるべきことを細かい作業にして書き出す
例えば「企画書を書く」という仕事があったとしましょう。仕事が遅い人は、いきなりこの仕事に着手しようとしてしまいがち。「じゃあ、まず表紙を書いて…」というように、時間があるうちに表紙などに取りかかろうとすると、デザインにこだわったりしてしまいます。
つまり、企画書を書くという作業の中で、重要度が低いところに時間をかけてしまいがちなのです。これでは非効率です。まず、仕事ができたら、それを細かいタスクに分解しましょう。企画書を作成するのであれば、
・企画のアイデアを考える
・アイデアを紙にまとめる
・企画の全体像(構成)をつくる
・企画書に盛り込むデータを探す
などが考えられます。かなり細かく分けることができるでしょう。分け方のポイントは、単純作業にまで仕事を分解するということ。そうすれば、たとえ大きな仕事だとしても、一歩一歩進めていけば終了することが実感できるはずです。
おおまかな流れを決める
仕事をタスクに分解したら、次は、それに沿って大まかなスケジュールを考えます。締め切りまでの日数を考えて、1日に着手すべき内容を振り分けていきましょう。この時のポイントは必ず余裕をもってスケジュールを組むということです。
仕事を進めていくうえで、考えていた以上に時間のかかるタスクがあったり、はたまた、別な仕事が急に入ったり、仕事は何があるかわかりません。それでも期限までに仕事をこなすためには、予備の時間というのが非常に重要です。スケジュールの設定には必ず予備の時間を入れるようにしましょう。
ここまで来たら、さっそく仕事に着手します。ひとつひとつのタスクはあまり重くないはずなので、大体はサクサクと仕事を進められることでしょう。そして難しいタスクのみ時間をかければいいのです。
いかがだったでしょうか。仕事が遅い人は、仕事をきちんと丁寧に行おうとする人が多いものです。仕事が丁寧なのは大変いいことです。そこで、着手するときにスケジュールだけしっかりと立てれば、きちんと期限内に仕事ができるようになるでしょう。
また、遅くなって最後に慌てて…ということもなくなるはずです。タスク分けとスケジュール管理の徹底で、ぜひ仕事の遅さを克服しましょう。
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう