HOMEビジネス リスク範囲の予測が必須!ノイズマーケティングを使うときに考えられる危険性

リスク範囲の予測が必須!ノイズマーケティングを使うときに考えられる危険性

Takeshi Sugiuchi

2014/04/23(最終更新日:2014/04/23)


このエントリーをはてなブックマークに追加

リスク範囲の予測が必須!ノイズマーケティングを使うときに考えられる危険性 1番目の画像
by Grand Parc - Bordeaux, France
 ノイズマーケティングとは、ある企業のサービスや商品、タレントなどの悪い情報を敢えて流して、注目を集めようとする手法のことです。最近では炎上マーケティングともいわれます。そこで、今回はこのノイズマーケティングをする時に気をつけるべきことについて書いていきます。

噂が大きくなりすぎて、大きな痛手を負ってしまう

 ノイズマーケティングをする時に気をつけるべきことは、噂などの問題が大きくなりすぎてしまうことです。この手法ではすぐに鎮静化するような情報であったり、ちょっとしたスキャンダルのような、少し大衆の注目を浴びるようなネタを出して、その商品やタレントなどを売り出そうとします。しかしちょっとした噂程度になるだろうと予測していたにもかかわらず思いのほか情報が広がってしまって大問題に発展してしまう危険性もあります。

 そこまで大きな問題になると、当初予定していたダメージよりも大きくなりすぎてしまって本当に痛手を負うでしょう。ですから、その分リスクをしっかり制御できる範囲にとどめリスクが大きくなってしまう可能性も加味しておきましょう。

敢えて悪いうわさを流していることがばれてしまう

 自分は悪いうわさを流しているときにばれてしまうととんでもないリスクが出る可能性があることです。偽の情報があったとばれると、とにかく後ろ暗い印象を持たれます。また、他の会社などにも悪いうわさが流れるように併用していると、周りも巻き込んだネガティブキャンペーンになりますから、余計に騒動が拡大して、情報を流した会社が損するだけでなく、業界全体にも迷惑が掛かります。


 ノイズマーケティングは、うまく利用すれば、イメージとのギャップを利用して、より高評価を得ることが出来ますが、その分上に挙げたようにリスクが大きいのも事実です。管理できるリスクの大きさを理解して、効果的に利用するようにしましょう。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード