HOMEビジネス 行動・メモ・確認の3つが重要!上司からの仕事に関する指示の基本的な受け方

行動・メモ・確認の3つが重要!上司からの仕事に関する指示の基本的な受け方

Shingo Hirono

2014/04/19(最終更新日:2014/04/19)


このエントリーをはてなブックマークに追加

行動・メモ・確認の3つが重要!上司からの仕事に関する指示の基本的な受け方 1番目の画像
by BONGURI
 若手社員の仕事は、上司の指示を受けるところから始まります。仕事の指示を受けるときは、正しい受け方で指示を受ける必要があるでしょう。指示内容を正しく理解しないまま仕事を始めてしまうと、要求された仕事をこなせないだけでなく、余計な損害を発生させてしまうこともあります。

 では正しい指示の受け方として、どのようなことに気をつければよいのでしょうか。今回は、上司からの仕事の指示の受け方として意識しておくべきことを紹介します。

1. 素早く行動する

 上司の指示を受けるときは、常に素早い行動を意識しておく必要があります。呼ばれたらすぐに返事をする、上司のもとへすぐに駆け付ける、メモする必要があると判断したらすぐにメモ帳を用意する、理解したらすぐに作業を開始する等、あらゆる場面において素早い行動を意識することで、上司に対して仕事への意欲をアピールすることが可能になり、上司の印象を良いものにすることができるでしょう。

 テキパキと素早く行動していれば仕事のスピードもアップしますし、周囲に協力を求めるときも気持ちよく頼みに応じてもらえる確率が高まります。周囲の印象をアップしておいてマイナスはありません。素早い行動を意識すれば、周囲の評価は自然と上がり協力者や理解者を獲得しやすくなります。

2. メモを取る

 仕事の指示を受けるときは、必ずメモを取りましょう。たとえ簡単に覚えられるような小さな仕事の指示でも、必ずメモを取る習慣を身につけてください。メモを取ることで誤解や誤認を防ぎ、指示された内容を正確に理解することが可能になります。メモを取らずに頭で覚えようとすると、誤った内容を正しいものだと誤解したまま記憶してしまう恐れがあるのです。

 メモを取っておけば、連絡ミスや伝達ミスがあった時も誰に責任があるのかをはっきりさせることができます。単に内容を記録するだけでなく、自分の気づいたことや疑問点をメモに加えていけば、仕事のマニュアル作りや企画書づくりの参考資料に活用することができるでしょう。

3. 確認を取る

 仕事の指示を受け終わったら、必ず指示した相手に対して指示内容の確認を取りましょう。「誰が」「何を」「どのように」「いつまでに」「どのくらい」というように項目度とに確認を取っていけば、伝達不足や認識のズレによっておこるミスを防止することができます。

 確認をしないまま仕事を始めてしまうと、指示を間違って受けてしまった時に大きなトラブルが起こってしまいます。確認のひと手間を加えるだけで、より質の高い仕事ができるようになります。疑問点や不明な点があれば、ためらわずにどんどん質問しておきましょう。放置したまま仕事を始めてはいけません。


 指示能力があるのと同様に、指示受け能力というものも存在します。指示受け能力の高い人は、上司の指示を的確に理解し要望通りの仕事をすることができますが、指示受け能力の低い人は指示内容を誤認してしまい、求められていない仕事に労力を注いでしまいます。

 指示受け能力は、受け方に気を付けるだけでグンと向上します。指示受けはビジネスマンの基本です。きちんとした仕事ができるように、正しく仕事の指示を受けられるように努力してください。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード