マーケティングには、主にBtoBとBtoCがあります。BtoBが企業間や会社の間で取引される商品やシステム・サービスを対象としているのに対して、BtoCは企業が直接消費者に向けて行うマーケティングを指しています。今回は、このBtoCマーケティングの基本的な戦略や考え方について書いていきたい思います。
何を目標にするか
BtoCマーケティングのモデルケースとしては、スーパーやデパート、家電量販店での直接販売が挙げられます。また、美容院やエステサロン、リラクゼーション系のビジネス、また飲食店やスポーツクラブなどの営業もそれに含まれます。マーケティングにおいては基本的に売り上げを増やして、より効率的に売るシステムを作るという目的は変わりませんが、BtoCに関しては一般消費者という幅広い対象を研究しなければなりません。
具体性を持った戦略
BtoCに関しては、自分たちの商品を知ってもらおう、とか知名度をあげよう、という漠然としたマーケティングをするのではなく、自分たちのビジネスや商品をあらかじめ購入してくれる顧客やニーズがどれくらい存在するのかということを把握したり、研究したりして接客やマーチャンダイジングと呼ばれる企業の商品化活動を通して適切な数量、適切な価格で提供していくことが重要になってきます。
客単価、客数を知る
上述したような基本的な考え方の中で重要になってくるワードとして、「来店客数」「見込み客」「客単価」「購入率」「新規顧客の獲得数」などが挙げられます。これらを数値化してより具体的な戦略を立て、効果的なマーケティングを行うことが求められるのです。たとえば美容室ならば、現状での客数と客単価は妥当であるか、もっとも効果的な価格設定なのかということも考える必要があり、客数が足りないと判断すれば新たに広告やクーポンサイトを活用して新規顧客を開拓することが求められます。
まとめ
BtoCのマーケティングは、直接顧客にアプローチしていくマーケティングです。したがって多様なセグメントを持つさまざまな客層を分析し、数値化し、具体的な販売戦略、営業戦略を構築していくことが求められます。どのような顧客に対し、何が売れるのかを明確にし、より効果的なマーケティングを行っていきましょう。特に日本はこういったマーケティングが苦手な企業が多いと言われています。このような基本的な考え方を押さえた上でマーケティングを発展させていきたいものです。
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう