HOMEビジネス 企業が掲げる「ビジョン」の実現に向けて戦略を立案する際に意識すべきこと\

企業が掲げる「ビジョン」の実現に向けて戦略を立案する際に意識すべきこと\

Shingo Hirono

2014/04/12(最終更新日:2014/04/12)


このエントリーをはてなブックマークに追加

企業が掲げる「ビジョン」の実現に向けて戦略を立案する際に意識すべきこと 1番目の画像
by MDGovpics
 企業がビジョンを掲げてビジネスに取り組む姿勢は尊重されるべきものですが、ただビジョンを掲げているだけでは意味がありません。立派なビジョンを掲げただけで満足していては、いつまでたってもビジョンを実現することは不可能でしょう。

 どのような形でビジョンを実現するのか、という戦略が無ければビジネスの成功は望めません。今回は、企業が掲げる「ビジョン」の実現に向けて戦略を立案する際に必要なことを紹介します。

ビジョンの持つ意味

 企業にとってのビジョンとは、目指すべきイメージでありあるべき理想的な姿です。ビジョンの実現によって幸福を生み出すことが企業の果たすべき役割であり、ビジョンの持つ意味になります。

 ビジョンが実現することでどのような効果があるのか、ビジョンが実現した状態とはどのような状態を指すのか、そういった基本的なことを見つめ直すことで企業とビジョンの関わりを分析することができ、ビジョンの実現がもたらす意義が明らかになります。

ビジョンの達成には何が必要か?

 ビジョンとは企業にとっての理想形でもあります。ビジョンが実現すれば企業は理想的な姿になるのですから、企業活動のすべてはその実現に沿ったものでなければなりません。ビジョンを見つめ直すことで達成までに必要なもの労力を計算することが可能になり、より具体性を持った戦略を立案することが可能になるでしょう。

 「世界中の子供を飢えから救う」というビジョンを持った企業であれば、大きな資本や食糧事情改善のための技術が必要になりますし「病気の無い世界を作る」というビジョンであれば新薬の開発や医療技術向上に向けた取り組みが必要になります。ビジョン達成には何が必要かを確認することで企業の目指すべき方向性が決まり、実現に向けた具体的な道筋が見えてくるはずです。

実現手段は何か?

 ビジョンを実現するには何をすればいいのか、そのことを明らかにしなければ企業の活動をどこに向けるのかを決めることはできません。理想をどのように実現するのかを考えるということは、ビジョンをより現実性のあるものにする作業でもあるのです。ビジョンの実現に必要なものを獲得するにはどうすればいいのか、活動がどのような形でビジョンの実現に貢献するのかを考え、全体の戦略を立案する必要があるでしょう。

 高度な技術が必要であれば研究部門を設立して技術開発を行う必要がありますし、資本が必要なら営利活動で利益を上げたり、寄付を募る仕組みを考えたりしなければなりません。また具体的な実現手段を考えることは、企業のあり方そのものを見つめ直す作業でもあります。何をすればビジョンの実現に貢献できるのかを意識しながら戦略を立案し、現実性のある形で計画を作成することが求められます。


 ビジョンとは企業にとっての理想であり、あるべき姿でもあります。その実現のための戦略は、現実性を意識しながら立案しなければなりません。現実性を欠いた戦略は、ビジョンを単なるお題目にとどめる結果を招いてしまうでしょう。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード