HOMEビジネス もっと合格に近づく!ファイナンシャルプランナーを目指す人のための勉強スケジュール

もっと合格に近づく!ファイナンシャルプランナーを目指す人のための勉強スケジュール

Erika Kinoshita

2014/04/15(最終更新日:2014/04/15)


このエントリーをはてなブックマークに追加

もっと合格に近づく!ファイナンシャルプランナーを目指す人のための勉強スケジュール 1番目の画像

 ファイナンシャルプランナーは顧客の資産を分析し、ニーズにあった貯蓄や投資などのプランを提案していく「生活設計のアドバイザー」という資格です。人によって収入・貯蓄・金融資産は異なり、生活設計も千差万別です。その顧客の様々な相談に対して保険・不動産・税金などの幅広い観点からライフプランを提案していくという職業です。

 ファイナンシャルプランナーは1級から3級までありますが、1級は受験資格もあり難易度も求められる知識も高くなります。そのため、実務経験が長い人がキャリアアップのために取得を検討するという位置づけで資格としては2級でも十分に実務に従事できるレベルです。ここでは、実務に役立つ2級と3級のオススメしたい勉強スケジュールについて紹介して行きます。

3級の勉強スケジュール

 ファイナンシャルプランナーの1級と2級には受験資格がありますが、3級にはありません。実務経験がなく、ファイナンシャルプランナーの資格取得を考えている場合には3級から勉強を始めることになります。

 ファイナンシャルプランナーの試験は1月、5月、9月と年に3回あります。3級は初心者レベルなので試験間隔の3~4か月の勉強時間で合格することは可能になっていて、実際に通信教育やスクールにおいてもそのようなスケジュールの組み方をしています。3級の合格までの勉強時間はおよそ150~200時間くらいです。

 実務経験もなくまったくの独学で3か月で合格するというのは難しいかもしれませんが、通信教育やスクールなどを利用すれば3か月と少しの勉強期間で3級に合格することは十分可能です。スケジュールを組む際にはどの回の検定を受けるのか決めて、その回かその次の回を目指して勉強していくと良いです。

2級の勉強スケジュール

 2級は3級よりも難易度も求められる知識も高くなるため、3級のように3か月で合格というわけにはいきません。検定の回数は3級と同じく年に3度です。

 実務経験がある人などは早くに合格することも不可能ではありませんが、一般的な受験者の場合は3級の2~3倍くらい、期間は6~10か月ほど、時間にすると400~600時間くらいはかけるようにしたほうが安全です。

 こちらも独学で取得は無理とまではいきませんが3級よりも難易度が上がるため、通信教育やスクールを利用したほうが効率的に勉強ができます。早くても半年後の検定か、その次の検定を目標に勉強のスケジュールを立てるのが一般的です。

 ファイナンシャルプランナーの合格率は3級2級ともに60%と固定されており、周囲の受験者との競争は発生しないので、6割以上の正解率が出せるように目指して勉強していくことが大切です。


hatenaはてブ


この記事の関連キーワード