HOMEビジネス 仕事でミスをしないための自己分析による対策

仕事でミスをしないための自己分析による対策

Sekiko Suzuki

2018/09/14(最終更新日:2018/09/14)


このエントリーをはてなブックマークに追加

仕事でミスをしないための自己分析による対策 1番目の画像
by HIRAOKA,Yasunobu
 「人間、誰しもミスはするもの」「仕事にミスはつきもの」とよく言われますが、ミスをしないに越したことはありません。また、小さな不注意が大きなミスにつながり、セクションにとって痛いダメージになったり、場合によっては会社の業績にも悪影響を及ぼしてしまうことさえあります。

 ミスを完全にゼロにすることは難しいかもしれませんが、意識の持ち方によってゼロに近づけることは誰にでも可能です。ここではミスの起こる原因と注意点、さらに自己分析による対策を説明します。

ミスが起こる原因と注意点

ミスのパターン①ケアレスミス

  仕事のミスの原因にはいくつかのパターンがあります。

 まず、一番多いと思うのが「うっかりしていた」というケアレスミス。不注意が原因になって起こるものです。多くの場合は、すぐに処理できる小さなミスですが、思わぬ事故やトラブルに発展することもあります。仕事のチェックシートを作って、つねに細かく確認すれば、そうしたミスは減らせるでしょう。

ミスのパターン②慣れによるミス

 ケアレスミスに次いで多いのが、仕事に慣れてきたために起こるミス。

 たとえば新入社員は配属されて最初の1ヶ月か2ヶ月は緊張していますし、仕事に不慣れで細心の注意を払って業務を行うため、案外ミスは少ないもの。それが数ヶ月たって職場や仕事に慣れてくると、思わぬミスを起こすことが多いのです。緊張感の欠如が原因です。

 その他にも、スキル不足、手抜き、あるいは色気を出して高望みしたためにミスが起こることもあります。逆に消極的すぎたことが原因となることもあるでしょう。

 まずは、ミスの原因にはどんなものがあるかをチェックすることが、対策の前提になります。

自己分析によるミス対策

自分ならではのミスの原因を探る

 対策を考えるときに鍵になるのが、自己分析です。自分の性格や行動パターンなどを一度冷静に分析してみましょう。すると、「自分はどんなミスをおかしやすい傾向があるか」が見えてきます。

 たとえば、「プラス思考で、物事をなんでも楽観的にとらえる傾向がある」と分析したのであれば、前項の「緊張感の欠如」や「手抜き」によるミスに注意する必要があります。

 あるいは「慎重派で神経質」という性格なら、確認を怠ったことが原因となるミスは起こしにくいもの。ただ、慎重になりすぎて、かえって大きなところがすっぽり抜け落ちてしまうということがありがちです。微視的になりすぎる傾向を改め、巨視的に自分の仕事全体をチェックるする習慣を身につけるといいでしょう。

 仕事のミスというものは、「同じようなミスを繰り返す」傾向があります。これは自己分析をせずに、その場しのぎの対策しか講じないために起こることなのです。


 仕事のミスの原因は様々あります。常にそのすべてに注意して仕事することはほとんど不可能ですし、効率的ではありません。「ミスをしないようにしよう」という強すぎる意識が、ミスの原因になることもありえます。

 ですから「自分はどこに注意すればいいか」を、自己分析によって知り、それに応じた対策を取るべきでしょう。

自分に合った仕事を探すなら「DODA」

仕事でミスをしないための自己分析による対策 2番目の画像

 「努力を重ねても、今の仕事が苦手だ」「もっと自分らしく働きたい」そんな思いを持つ人は、新しい職場を探すのもいいだろう。

 「DODA」は、日本最大級の転職サイト・転職エージェントだ。全国100,000件もの求人を取り揃えている。業種や企業規模が多様な求人が豊富だ。

 また、スカウトやエージェントサービス、書類選考を飛ばして選考に進めるプライベートオファーなどの機能もあるので、転職活動の大きな助けになるだろう。

 転職活動を検討している人は、まずは「DODA」に登録して、多様な求人の情報収集・プロとの相談をするところから始めてみよう。



hatenaはてブ


この記事の関連キーワード