会議に参加するにあたり、することは色々とあります。記録を取る、考える、発言する、等です。それぞれが独立しているわけではなく、相関関係を持っていなければ、どれかに偏ってしまうことにもなります。その中でも重要な役割をするのが、メモを取るということです。これを元にして、他のことがスムーズに行えるようになります。それでは、会議において効率の良いメモの取り方とは、どのようなものでしょうか。
要点だけを抑える
メモの取り方としては、それ自体が目的となってはいけないということです。記録は後ほど清書するとして、まずはその会議そのものに集中しなければなりません。そのためにメモは最低限必要な内容に抑えておくことが大事なので、まずは誰の発言かということと、そのポイントとなる要点のみを簡単に記しておくようにします。
要点から、自分が思うことを書き込む
次に大事なことは、その発言から自分が何を思いつき、考えたのかということをメモしておくことです。これは自分の発言につながるものです。他の参加者の意見をメモし、その流れを汲み取ること、そして自分としてはどのような意見を持つのか、賛成なのか反対なのか、あるいは全く別の考えが思い浮かぶのかを記しておきます。これは後ほど記録を清書する時にも役に立ちますし、メモしておかなければ忘れてしまうこともあります。
会議の流れをメモしておく
議題があっても、議論が進むと本筋から離れてしまうことも多々あります。そんな時、メモで議論の流れを抑えておけば、自分はそれを見失わずにすみます。話があちらこちらに飛んでしまうと、時間を無駄に使うことにもなりますので、それを元に戻すためにもメモしておくことが必要です。
参加者の発言と自分の意見や考えは、分けておく
メモを取る上で大事なことは、その書き方になりますが、たとえば左半分は参加者の意見、右半分は自分の考えや意見というように分けておくと、後で見直した時にもわかりやすいです。また、自分の思考の流れもわかるので、勉強するにあたっての参考にもなることでしょう。思考の幅を広げるという意味で、会議のメモは格好の材料となります。
会議というところは、様々な人の様々な考え方を学ぶこともできる場でもあります。これを有効に活用するために、メモの取り方も工夫したいものです。記録を取るのに必死になってしまうと、自分が考えるという時間が無くなってしまいます。そこで、思考の時間を作るためにあえてメモは簡単にしておくことが大切です。そして、何か引っかかるというようなワードをメモしておいて、様々な思考を巡らせることができるようにすることが望まれます。
また、そこで思いついたことはどんどんと発言するようにします。それに対するフィードバックもメモすることを忘れてはいけません。自分だけの大切なテキストになることでしょう。
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう