会議において、意見が対立することはよくある事でしょう。お互いの意見をただ主張するだけではなかなか話はまとまりません。では、対立する両者を納得させるように意見を調整するためには、どのような事に気をつければよいのでしょうか。
感情的にならないようにリードする
感情的になってしまうと、まとまるものもまとまらなくなってしまいます。会議での議論がヒートアップしそうになったなら、一旦一息入れるような計らいが必要になります。調整役の人が様子を見ながら、適切に休憩を入れるなどの事が必要でしょう。もちろん、限られた会議の中でたくさん休みを入れるわけにはいきませんから、これまでの流れをまとめるなどで一度流れをきるようにしてみてください。
対立する意見の良いところを上げる
意見をぶつけ合う当事者同士は、自分の意見の利点と相手の意見の問題点に意識が集中しがちになります。相手の意見の良いところには気づかないことが多いので、調整役の人がそれを見つけ出して提示することが必要になるでしょう。問題点ばかりに目を向けるのではなく、それを飲んでも得られる利益に意識を持っていけるようにします。
両者の課題とするところの解決策を促す
それでも両者ともに譲ることができないということであれば、あとは一度両者の意見の中で課題となること、問題点を全て出してもらうようにしましょう。そして、それに対して共にどのような解決策を考えているのかを述べてもらいます。そして、より多くの解決策を出すことができた方の意見を採用するといったルールを事前に作っておくといいと思います。これはリベートの手法を取り入れたもので、本来は第三者が判断するものですが、会議ではあくまでも最終決定は当事者がすることですから、最初にルールを決めておくというのが公平性を保つことにつながります。
会議で意見が対立しても、本来はその会議の目的が自分たちの利益のみではない限り妥協点は見つかるはずです。上手に調整して一番いい答えにたどり着くといいですね。
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう