就職を希望する企業での面接では、いろいろと聞きたいことがあると思います。企業の社風・仕事の内容・給与関係・福利厚生など、入社してから「こんなはずではなかった」と後悔するより、先に知っておいたほうが良いと感じるでしょう。
面接とはまず仕事に関して企業側と就職希望者との考え方が合っているかを確認する場です。そこでいきなり仕事以外のことを聞かれたら、企業側は気分の良いものではありませんね。
給料のことを面接で聞くのは良いか悪いか
給料は働く上で、また生活するうえでとても大切な条件です。しかし、面接でいきなり「給料はいくらいただけますか?」と聞いたら、企業側はどうのように感じるでしょう。
「この人は仕事の内容よりも給料が目当てで就職したいのか」と思われてしまうかもしれません。面接官は、まず応募者の仕事に対する価値観を知りたくて面接するのです。どうしても気になる場合は、応募する前に募集要項をよく読んだり応募先の企業のことを詳しく調べたりすれば給料や待遇のことはたいてい記載されているので、それを目安にすることをおすすめします。また、面接が進めば企業側から給料などの話が出てくるでしょう。その時点で疑問があったら質問するのがベストです。
面接でしてはいけない質問
給料のほかにも、面接の時点でしない方がよい質問はいくつかあります。
まず、ホームページや募集要項で調べればわかる情報を質問することです。応募してきているということは、その企業のしっかり調べて納得していることが前提です。それを改めて質問すると「そんなことも調べてこなかったのか」という印象を与えてしまいます。面接先の企業のことをしっかり調べ、どうしてもわからなくて知りたい情報だけを質問しましょう。
面接官が先に話した内容を、繰り返し質問するのも避けるべきです。面接は緊張しますが、面接官の説明はよく聞きましょう。すでに話した内容を尋ねると「さっきの話を聞いていなかったのか」と印象を悪くします。面接官が話したことをもう一度確認したい時は「先程のお話ですが〜」などと、しっかり聞いていたことをアピールして質問しましょう。
また、給料と同様に長期休暇や待遇などの福利厚生や手当などの質問も、面接時にすることではありません。仕事よりもそちらを優先するのかと誤解されてしまうおそれがあります。自分の適性やスキルを売り込み、その企業で必要であるか・活かせるかといった受け身の質問も良い印象を与えません。適性やスキルは就職後に自分で活かしていくものであり、面接時にはアピールしてほしいポイントです。
面接では、自分のスキルを会社で何とかしてもらおうという姿勢ではなく、自分のスキルを活用して会社に貢献しようという意欲を知りたいのです。他にも、面接で質問しない方がよいことはあるでしょう。面接とは応募者が企業の求めていることに合致しているか、仕事に対する価値観がその企業と同じであるかを確認する場だということを理解すれば、質問の内容は自ずとわかってくるでしょう。
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう