急速なグローバル化が進み、大手からベンチャーまで様々な企業が海外展開を図っています。創業して間もないベンチャーにとって、海外進出を仕掛けて失敗に終わることは、会社そのものの存命に関わります。
日本発のサービスや商品が、文化や経済も異なる海外に進出するということは、同じ商品やサービスを展開すると言ってもゼロからスタートさせる新規事業に近しいのです。では、ベンチャー企業が海外進出するにあたって、具体的にどんな要素が求められるのでしょうか。
現地パートナーの見極め
進出する国を現地視察・調査することは必要なことですが、自社のみで拠点を立ち上げサービスを展開していくことは現実的に困難です。と言うのも冒頭で触れた通り、日本とは様々な違いがあり、そもそも日本では法律上許されているビジネスが、海外によっては法規制があり、民間では出来ないといったことも多々あるからです。
また、カントリーリスクと言われる政治情勢や災害被害などビジネスに大きな影響を与える様々なリスクに加え、現地雇用による労務問題等のトラブルの可能性もあります。
このように、日本では常識や通例と思っていることが、海外ではその都度異なるケースが驚くほどあります。そこで、ベンチャー企業は特に現地で事業を展開する上での共同パートナーを探すことがまずスタートと言えます。パートナーの候補と選定には、時間をかけて慎重に行いましょう。日本国内でも海外進出を支援する会社がありますが、そうしたケースもエージェント任せにせず、三者で対面で話し合いを行いお互い納得できるまで行なってください。
コミュニケーション力
コミュニケーションと言うとかなり大雑把に聞こえますが、海外進出をする際にそのプロジェクトリーダーのコミュニケーション力が重要です。国内での事前リサーチや現地での情報収集においても「この人となら仕事を一緒にしてみたい」とパートナーやステークホルダーから思ってもらえることが出来るかどうかは大事です。海外進出を推進するリーダーの人間性や信頼性次第で、取引の決定に繋がるだけでなく、情報の収集にも差が出てきます。
そして、プライドを捨てて何でも人に聞ける積極性なども求められます。日本にいれば、ある意味自分の感覚で物事を決めたとしても、ビジネスの相手が日本人であればそこまで大きなズレは生まれにくいですが、海外においては「多分こうだろう」と判断してしまうことが、大きなトラブルや損失に繋がります。これは、文化も商習慣が異なるので、ある意味当然なことと言えるのです。 海外では特に、コミュニケーションを取ることへの抵抗感をなくし、自ら話しかける姿勢を持たなければ、情報は何も入ってこず、結果的に成功は見込めなくなるでしょう。
ベンチャーの海外進出事例も増えてきていますが、そもそも「なぜ海外進出をしなければいけないのか」といった目的も改めて整理した上で、慎重に検討して下さい。
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう