就職活動をしていると、企業の面接を受けている間に他の企業の面接結果が留守電に届いていることもあるでしょう。その時、もちろん電話に出ることはできないため、面接後に対応しなければなりません。その場合、どのように対処するべきなのでしょうか。ここでは、面接結果が留守電に入っていた時の対応法を紹介いていきます。
1. 留守電の内容をしっかりと聞く
面接の結果が、留守電に入っていた時は内容をしっかりと聞き取るようにしましょう。その時、メモを活用すると良いです。また、留守電を端末でなく、携帯会社のサービスで受けているとう人は一定期間が立つと削除されてしまう会社もあるので、手帳になどに残しておくようにしましょう。
その時は日時・相手の名前(会社・担当)・留守電の内容を聞き取ります。慌てることなく、一度中身を書き取ったあと再度再生して中身を再確認することを心がけましょう。不安がある時は、数度聞き直して間違いがないことを確認します。
2. 留守電先に電話をかける
留守電や着信があるときは、先方がこちらと連絡を再度とろうとしているということを頭に入れておきましょう留守電の内容はなんだったでしょうか?再度電話をかけてきてくれるのか、もしくはこちらからの連絡をして欲しいという内容だったでしょうか。どんな連絡にしろ、「結果を知らせたい」という内容だった場合にはこちらから電話をかけてみましょう。確認できてからの連絡は早ければ早いほど良いのですが、営業時間終了間近などで気づいた場合は一言、遅くに申し訳ないという旨を添えるといいでしょう。
翌朝書ける場合には、先日に電話をいただいたこと、即日に連絡できなかったことをお詫びしてかけます。担当者不在の場合には伝言を頼み、戻られる時間などが分かるのであれば、その時間に再度かける旨を伝えましょう。次に、電話対応例を紹介します。
3. 再度電話をかける際の対応例
ここでは、再度電話をかける際の対応例を紹介します。基本的には下記の文章をきちんと伝えられれば問題ありません。
相手「はい、〇〇会社でございます」
自分「お忙しい時間に恐れ入ります。先日面接させていただきました△△と申します。採用担当の□□さまはいらっしゃいますか」
相手「□□ですね。お待ちください」
自分「よろしくお願いします」
※大きな会社になれば、○○課など細かい部署を指定しましょう。同じ名字の型などもいますから、下の名前がわかる時はそこまで言うようにします。
また、電話をとる人が部署の人とは限りませんし、秘書課や総務課などである場合も考えられるので「よろしくお願いします」と一言伝えると好印象を与えられるでしょう。
以上、面接結果が留守電に入っていた時の対応法を紹介してきました。ここでは基本的なことを紹介してきましたが、まずは一社会人として相手に失礼のないよう最低限の対応は頭に入れておくようにしましょう。
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう