
バレンタインデーに女性からチョコを貰えるのはありがたく嬉しいことではありますが、頭を悩ませるのが「ホワイトデーのお返し」なのではないでしょうか。
チョコを贈るのが一般的なバレンタインデーに対し、ホワイトデーはこれ!と決まったものがありません。
本記事では誰に渡しても外れない、ホワイトデーにおすすめのお返しギフトをご紹介します。
- 会社・職場へのホワイトデーのお返しギフトの相場
- 年代別におすすめの会社・職場へのホワイトデーのお返しギフト
- 会社・職場へのホワイトデーのお返しにおすすめ! 定番のお菓子ブランド5
会社・職場へのホワイトデーのお返しギフトの相場

ホワイトデーにおすすめのお返しギフトを紹介する前に、多くの男性が気になるであろう「相場」からチェックしてみましょう。
ホワイトデーに贈る義理チョコへのお返しは、バレンタインでもらったチョコと同額、もしくは同額以上のものを選ぶ人が多いようです。
結婚式場を運営するアニヴェルセルの調べによると、会社の上司・同僚に渡すチョコの相場は「501円〜1,000円」。
チョコレート選びで迷っている人は、700円前後の金額のチョコレートを選ぶのがおすすめです。
義理チョコを個別に渡された場合は、一人ずつに相場程度のお返しをしましょう。大きめな袋菓子や箱に入ったお菓子を義理チョコとして渡された場合は、「1,000円〜3,000円前後」のお返しを用意するのがベターです。
年代別におすすめの会社・職場へのホワイトデーのお返しギフト
ホワイトデーのお返しは、年代別に喜ばれるギフトは変わってきます。
ホワイトデーに贈って喜ばれるギフトを年代別にチェックして、普段お世話になっている女性の上司や仲のいい同僚の女性へのお返し選びの参考にしてみてはいかがでしょうか。
年代別・おすすめのお返しギフト:20代
可愛くておしゃれなものに敏感な20代に喜ばれるお返しは「かわいらしさ」を重視したものがおすすめです。
ホワイトデーギフト年代別ランキング【20代】
- 1位:人気スイーツ店の可愛いスイーツ
- 2位:人気ショップのリップクリーム、ハンドクリーム
- 3位:人気ブランドの香りつき固形ソープ

出典:amzn.to
1位の「人気スイーツ店の可愛いスイーツ」の定番としておすすめしたいのが、見た目の可愛いマカロンです。
ピエール・エルメやLADUREEなど、有名ブランドのマカロンは喜ばれること間違いなしですが、やはり有名ブランドだけに値段が張ってしまいます。
DALLOYAUのような名の知れているものの安価なブランドのマカロン詰め合わせなどでも十分喜ばれるはずです。

箱やパッケージの包装が可愛らしいお菓子も、女性ウケがいいでしょう。横浜の洋菓子店「FRANCAIS」のミルフィユは、とにかく箱のデザインがオシャレで可愛いです。もちろんミルフィユの味もお墨付きです。

出典:amzn.to
また、2位の「人気ショップのリップクリームやハンドクリーム」もおすすめです。
リップクリームであれば「DHC:薬用リップクリーム」、ハンドクリームであれば「L’OCCITANE:ミニハンドクリーム」などが定番の商品です。ホワイトデーのお返しにぴったりなデザインも出ているので、ぜひショップサイトなどをチェックしてみてはいかがでしょうか。

出典:amzn.to
3位の「人気ブランドの香りつき固形ソープ」は、「LUSH」の見た目も可愛いアイテムがおすすめです。
香りがキツいイメージのあるブランドですが、「みつばちマーチ」は万人ウケするような優しい蜂蜜の香りがするアイテムです。固形ソープをお返しに……と考えている男性におすすめしたい品です。
年代別・おすすめのお返しギフト:30代
30代の女性に喜ばれるお返しは、普段自分では買わないような「プチ高級ギフト」がキーワードです。
ホワイトデーギフト年代別ランキング【30代】
- 1位:高級店のスイーツ
- 2位:高級紅茶や調味料など
- 3位:高級果物

出典:amzn.to
上司やいつもお世話になっている同僚の30代の女性には、デパ地下にあるような高級スイーツ店のプチギフトがおすすめです。
ジャン=ポール・エヴァンやピエール・エルメ・パリ、ヴィタメール、ピエール・マルコリーニ、デメルなどが定番でしょう。

出典:amzn.to
スイーツ以外でのおすすめなのが、2位の「高級紅茶や高級コーヒー豆」です。
パッケージのデザインも上品で可愛らしい、イギリスの高級紅茶ブランド「フォートナム・アンド・メイソン」などは定番中の定番です。
休憩時間にみんなで紅茶をいただくのもいいのではないでしょうか。

出典:amzn.to
3位の「高級果物」を贈る場合は、なるべく簡単に食べられる果物がおすすめです。
「いちご」や「ぶどう」など、皮をむかなくても食べられるもののほうが、手軽に食べてもらえます。
ただし、どれもホワイトデーのお返しとしては値が張るので、職場でのお返しにするにはまとめてもらったときのお返しや、個別にわけてお返しするなどして、相手に負担を感じさせないようにしましょう。
年代別・おすすめのお返しギフト:40代
40代の女性に喜ばれるお返しは、なんといっても「美味しいもの」がいいでしょう。「上品な美味しさ」を感じられるものをチョイスすることをおすすめします。
ホワイトデーギフト年代別ランキング【40代】
- 1位:高級店の和菓子
- 2位:大人味のスイーツ
- 3位:お酒

出典:amzn.to
40代の女性には甘すぎるお菓子よりも、「品の良い甘さを楽しめる和菓子」がおすすめです。定番中の定番ですが「虎屋」の羊羹や最中は、安定の人気を誇っています。

出典:amzn.to
2位の「大人味のスイーツ」は、ラムやブランデーなどの洋酒を使ったスイーツのことです。どこか懐かしい味のする老舗のブランデーケーキは間違いなく喜ばれるでしょう。
お世話になっている40代の女性上司に贈るお返しを探す際は、デパ地下や百貨店などの和菓子店や洋菓子店をチェックしてください。

出典:amzn.to
3位の「お酒」は、高級ブランデーのプチボトルの詰め合わせなどがおすすめです。ビール好きの女性であれば「チョコビール」を贈るのもいいでしょう。
40代の女性には、ぜひ「上品さ」を意識したギフトを贈ってください。
会社・職場へのホワイトデーのお返しにおすすめ! 定番のお菓子ブランド5選
お菓子のブランドに明るくないから、何を選んでいいのかわからないと思っている人もいるのではないでしょうか。
以下では、会社・職場へのホワイトデーのお返しにおすすめの定番のお菓子ブランドをご紹介します。
外すことのない有名なお菓子を贈って喜んでもらいましょう。
おすすめのお菓子ブランド1.キルフェボン

最初におすすめするのが、フルーツのタルトなどで有名なキルフェボンです。
キルフェボンには数多くの商品があります。ホワイトデーのお返しとしてオススメしたいのが「パウンドケーキ」です。
1,500円以下で購入できて多少日持ちもする上、種類も3種類あるため、複数人に渡すお返しにもおすすめ。
おすすめのお菓子ブランド2.デメル

出典:amzn.to
チョコレートやクーヘンなどを販売している「デメル」はオーストリアのウィーン生まれのちょっとオシャレなお菓子ブランドです。
世界中にファンがいるブランドで、ちょっと高級感のあるお返しを演出したいときにおすすめのお店です。
おすすめのお菓子ブランド3.ヨックモック

出典:amzn.to
「ヨックモック」は「シガール」で有名な洋菓子メーカーです。
百貨店などには決まってある、メジャーなブランドだけあってハズれないブランドだといえるでしょう。
また、いろいろな商品が小分け袋で入っているため、まとめてもらったチョコレートへのお返しとして、女性で分けあってもらうにも調度いい商品です。
とにかく定番のお菓子で、外したくないという人におすすめのお菓子ブランドです。
おすすめのお菓子ブランド4.ガトーフェスタハラダ

出典:amzn.to
ラスクで有名な群馬のお菓子メーカー「ガトーフェスタハラダ」。
口当たりのいい甘さ控えめなノーマルラスクは、幅広い年齢層に愛される味わいです。
定番のラスクは小分けの袋に入っているため、部署の女性たちに分け合ってもらいやすいのもホワイトデーのお返しに嬉しいのではないでしょうか。
「プレミアムセレクション」はノーマルラスクに加え、ホワイトチョコレートコーティングとチョコレートコーティングのラスクが入った、全3種のラスクを楽しめる詰め合わせになっています。
コーヒーや紅茶との相性も抜群なので、休憩時間のお供にもおすすめのお菓子です。
おすすめのお菓子ブランド5.Galler

出典:amzn.to
ベルギー王室御用達のチョコレートショップ「Galler」。
Gallerのチョコレートはデザインのおしゃれさはもちろん、さまざまな味のチョコレートがあるのが魅力です。
女性に人気の「ピスタチオ」味のチョコレートも入っている11種のチョコレートの詰め合わせは、選ぶ楽しさもあるため、複数の女性へのお返しにおすすめです。
相手の好みを調査して、喜んでもらえるお返しを準備しよう
- 会社の上司・同僚に渡すチョコの相場は「501円〜1,000円」
- 20代には、可愛らしいスイーツやハンドクリームがおすすめ
- 30代には、紅茶や調味料などのプチ高級ギフトがおすすめ
ホワイトデーのお返しにおすすめのブランドやホワイトデーのお返しの相場を紹介してきました。
ホワイトデーのようなイベントを煩わしく感じる人もいるのではないでしょうか。しかし、お世話になっている人に感謝の気持ちを伝える貴重な機会です。恥ずかしい気持ちがあっても素直に感謝の気持ちを伝えることをおすすめします。
本記事を参考にチョコレートを送ってくれた人にあったお返しを渡すことで、今後の円滑な人間関係を作ってみてはいかがでしょうか。
【関連記事】
【ホワイトデー】まとめてお返しするのはOK?職場の女性にまとめてお返しするときの注意点
バレンタインデーに職場でチョコをもらい、ホワイトデーにお返しを考えている人も多いのではないでしょうか。 日頃の感謝の気持ちを表すバレンタインデーとホワイトデー。ホワイトデーのお返しでは、単...
【ホワイトデーの渡し方】いつ渡すのがベスト?職場でのお返しの渡し方を解説
2月14日のバレンタインデーが終わると、すぐにやってくるホワイトデー。 感謝の気持ちを表すためにも、会社の女性からバレンタインデーにお菓子をもらった場合、ホワイトデーには日頃の感謝の気持ち...
飲み会を制する者は仕事を制する?知っておくべき上司との飲み会の7つのマナー&仲を深めるトーク術
社会人になってからの飲み会は、学生の頃と違いビジネスマナーに気をつける必要があります。職場を離れ無礼講が許された飲み会であっても、暗黙のマナーもたくさんあります。 本記事では、会社の飲み会...
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう