

面接の自己紹介を成功させる秘訣は「面接官の意図」にあり!
面接官が「自己紹介」をさせる意図とは?
面接官が自己紹介を通して確認したいこと
- 経歴に関する基本ステータス:最終学歴、職歴など
- 実績に関する情報:何を学んだか、どんな仕事をしたか
- 第一印象:どんな表情、声で会話するのか
自己紹介を自己PRと混同してはいけない

また、上記で説明した「意図」に加えて、自己紹介と自己PRは別物ということも、しっかり頭に入れておいてほしい。
自己PRには「過去の実績を通し、今、そして未来に自分が実現可能なことやスキルを伝える」といったように、自己紹介とは異なる意図がある。
自己紹介と自己PRを混同し、面接官が知りたい情報と異なった回答をしてしまうと「コミュニケーション能力が低い人」と受け取られ兼ねない。
自己紹介におけるアピールは簡単な実績の紹介にとどめ、自己PRと差別化することを心がけよう。
面接の自己紹介で求められる5つの要素
面接での自己紹介にいれるべき5つの要素
- 職歴/出身大学・学部・学科
- これまでのキャリアでの学び/大学での学び
- 専門としていること
- 応募先の会社に会どんな魅力を感じているか
- 面接を有利に進めるためのフック(活動内容を簡潔に)
以下では、それぞれの要素を組み込む際に注意するべき点について解説する。
面接の自己紹介に必要な要素①:職務経歴/所属大学・学部・学科
自己紹介で伝えるべきことの1つ目は、職歴や出身大学・学部について。
【自己紹介例文】基本プロフィール
- 〇〇年、〇〇大学を卒業しました。新卒で〇〇社に入社し、×年間営業を経験したのちに異動し、現在まで人事部で働いています
面接の自己紹介に必要な要素②:これまでのキャリアでの学び/大学での学び
【自己紹介例文】営業キャリアでの学び
- 前職では、営業マンとしていかに取引先のニーズを満たして効果的に売り込むかということを、技術として学びました
面接の自己紹介に必要な要素③:専門としていること
転職活動でアピールできる専門性
- 商品企画
- BtoBの営業
- Webデザインの開発
面接の自己紹介に必要な要素④:志望企業にどんな魅力を感じているか
自己紹介では、志望企業のどこに魅力を感じて面接を受けに来たのか、簡潔に述べよう。
面接官は「この人はなぜうちの会社で働きたいのか」という疑問を、面接を通して理解したいと考えている。自己紹介では志望動機の一部として簡単に触れ、後の質疑応答で細かく回答しよう。
自己紹介に必要な要素⑤:面接を有利に進めるためのフック
【自己紹介例文】最後に伝えるシンプルな自己PR
- 上半期の営業成績が最下位でしが、課題の分析と改善を繰り返した結果、通期では営業成績1位を獲得しました
必要要素を取り入れた自己紹介の例文
20XX年にA大学B学部を卒業し、食品メーカーのCフードに新卒として入社しました。
3年間営業として勤務し、商品企画部に異動して現在で5年目です。
小売店を対象としたBtoBの営業を経験し、消費者に最も近い場所で顧客のニーズを吸収しました。
現在ではその知見を活かして、新商品の企画・マーケティングを専門として仕事をしています。
家事に仕事に忙しい主婦の心をつかむような商品の企画が得意です。
御社の商品は海外規模のグローバル市場で広く流通しており、自分もそんな商品の企画に携わりたいと思い志望しました。
本日は、どうぞよろしくお願い致します。
面接の自己紹介で注意しておきたい3つのポイント!
ここでは、実際に面接で自己紹介をする際に注意しておきたい3つのポイントを紹介する。
自己紹介の注意ポイント①:自己紹介の時間配分は「1分間」が目安

自己紹介の注意ポイント②:自己紹介で面接の流れが変わる! 第一印象を大切に
ベストセラーを記録した『人は見た目が9割』の「第一印象の影響が絶大だ」という主張は、就職・転職活動にも当てはまる。
人は初対面の人間の第一印象を5分ほどで決めてしまう。つまり、面接の最初に行われることが多い「自己紹介」は、面接官に与える印象を大きく左右するのだ。
自己紹介の注意ポイント③:書類と面接内容の矛盾はNG
自己紹介で話す内容は、エントリーシートや履歴書に記載した内容と矛盾しないようにしよう。
面接官は応募者から提出された書類に目を通し、掘り下げたい内容について事前に目星をつけていることが多い。自己紹介で話した内容と書類の記載内容に矛盾があると「信頼性」や「説得力」に欠けてしまうため、注意が必要だ。
書類と面接内容の矛盾を避けるためにも、面接前に書類に記載した内容の確認を行なう習慣をつけておくといいだろう。
しっかりと回答できるように面接の練習をしておくことも重要だが、企業に提出した書類はコピーを取ったりデータを保存しておくなどし、いつでも確認できるようにしておくことも忘れてはいけない。
番外編:外資系企業の面接は「自信」がポイント!

外資系企業が面接で重要視する部分は、日系企業が面接で重要視する部分とは異なる点が多い。
今回は外資系企業を狙っている転職者・就活生に向けて、番外編として外資系企業の面接での評価ポイントをご紹介しよう。
外資系企業は面接で「即戦力」かどうかを評価する
英語の面接は「結論ファースト」を意識せよ
外資系企業は英語で面接が行われることも多い。その際は、自己紹介から最後まで「結論ファースト」を意識するように心がけよう。
以下に、外資系企業の転職面接を想定した英文での自己紹介例を記載する。あくまで一例ではあるが、「結論ファースト」を意識した自己紹介がどのようなものであるか、この機会に確認しておくといいだろう。
【自己紹介例文】外資系企業相手に英語で自己紹介をする場合
For my business trip, I have visited many countries in Europe, such as Italia, Germany, Switzerland, and so on.
My job is to search for delicious foods in Europe, making it possible to provide them to our customers.
I have a lot of confidence in my negotiation skill.
This is because I have experience of negotiating with many long-established makers in Europe.
Up until today, I have made a lot of deals to import many European companies' products, as low-price as possible, to sell them at our companies' supermarkets.
I am certain that my negotiation skill will contribute to your company’s future success, and thus decided to take this opportunity today. Thank you.
私は現在、日本のスーパーマーケットチェーンのバイヤーとして働いています。
私は仕事としてイタリアやドイツ、スイスなど、ヨーロッパのたくさんの国に赴きました。
私の仕事はヨーロッパの美味しい食べ物を探し、それらをお客様に提供することです。
私は自分の交渉スキルについて自信があります。なぜなら、これまでに多くの老舗メーカーを相手に多くの交渉を経験してきたからです。
私は、彼らの商品をできるだけ安く輸入して、自社の店舗で販売する取引を成立させてきました。
私の交渉力は御社のビジネスに役立つと自負していますので、御社で働きたいと考えます。よろしくお願いします。
もっと面接対策をしたい! 人気の就職エージェントとおすすめ本
自己紹介をはじめ、面接を成功させるためには可能な限り事前準備を行っておきたいもの。
そこで、以下では実績のある就職・転職エージェントや、面接の際に役立つ対策本を紹介する。
模擬面接で自己紹介対策! 就職・転職エージェントを活用しよう
JAC│転職なら外資系・グローバル企業、海外転職に強いJACRecruitment
転職エージェントのJACRecruitment。外資系や海外求人に強く、グローバルキャリア形成が可能。転職ノウハウや業界別転職情報、キャリアアップ情報や非公開求人が満載
面接対策なら、DODAのエージェントサービス!
面接対策ならDODA(デューダ)エージェントサービス(人材紹介)。専任のキャリアアドバイザーがあなたを転職成功へと導きます。【完全無料サービス】
転職エージェントなら転職成功実績No.1のリクルートエージェント
リクルートエージェントは転職成功実績No.1の転職支援サービスです。実績豊富な転職エージェントが、業界最多の非公開求人からご希望に沿った求人をご紹介、あなたの転職を成功に導きます。つぎの私は、プロとはじめる。
マイナビ新卒紹介|新卒学生向け無料就職エージェントサービス
マイナビ新卒紹介は、新卒学生向け無料就職エージェントサービスです。一人ひとりの就活生に専任のキャリアアドバーザーがつき、個別カウンセリングを通して二人三脚で就職活動をサポートします。
面接の対策本を読んでみよう! おすすめの一冊はこちら

採用される転職者のための面接トーク術―モデル応答例付き | 小島 美津子 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで小島 美津子の採用される転職者のための面接トーク術―モデル応答例付き。アマゾンならポイント還元本が多数。小島 美津子作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また採用される転職者のための面接トーク術―モデル応答例付きもアマゾン配送商品なら通常配送無料。

受かる! 面接力養成シート | 田口 久人 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで田口 久人の受かる! 面接力養成シート。アマゾンならポイント還元本が多数。田口 久人作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また受かる! 面接力養成シートもアマゾン配送商品なら通常配送無料。
第一印象やその後の流れを左右する「自己紹介」は、採用面接におけるキーポイントだといえる。
走り出しの自己紹介で転んでしまわないよう、適切な対策と準備を行い、自信をもって面接本番に臨んでほしい。
U-NOTEをフォローしておすすめ記事を購読しよう