HOMEビジネス 相手の心理へ訴えかける!プレゼン内容を話す際のジェスチャーの使い方

相手の心理へ訴えかける!プレゼン内容を話す際のジェスチャーの使い方

Shingo Hirono

2014/02/11(最終更新日:2014/02/11)


このエントリーをはてなブックマークに追加


相手の心理へ訴えかける!プレゼン内容を話す際のジェスチャーの使い方 1番目の画像
 多くのビジネスマンは「自社の商品を購入していただきたい」と考えながら、プレゼンを行っていることでしょう。そのため、ジェスチャーを加えてみるなど色々な工夫をしていることと思います。しかし、その工夫が好印象を与えるどころか、反対に聴衆が不機嫌になってしまうという場合もあるでしょう。ここでは、聴衆に良い印象を与えるジェスチャーや話し方の工夫を紹介していきたいと思います。

ジェスチャーは「ここぞ!」という場面で使う 

 ジェスチャーには様々な方法があります。例えば、緊張を良い方向に持っていくために使うなど様々です。まずオススメしたいのは、「ここぞ!」という場面でシャスチャーを使うという方法です。

 例えば「この商品をお客様が購入するメリットはここです!」という場面でジェスチャーを使用してみると、相手も重要なポイントを理解しやすくなるため、よりプレゼンの内容を伝えやすくなるでしょう。
 
 ただし、ジェスチャーを多用すれば内容が全て伝わるという訳ではありません。ジェスチャーを多用するということは、聴衆を不快な思いをさせてしまう時もあるのです。そのため、ジェスチャーを使用する際は、まず「ここは強く伝えたい」と思う場面で使用した方が良いでしょう。

淡々とした話し方でプレゼンを進めない 

 プレゼンがあまり上手でない人は、大きく分けて2つのパターンがあります。1つめは、プレゼンの途中で話が止まってしまったり、支離滅裂な話し方になってしまうというものです。2つめは、プレゼンに慣れしまい話し方が淡々としてしまうパターンです。

 1つめのパターンは経験を重ねていくうちに修正できますが、厄介なのは2つめのパターンです。淡々と説明している方が、一見聴衆に与える印象は良いと思われがちですが、意外とそうでもありません。例えば、家電量販店に行って商品の説明を受けた際、専門用語を並べられ、淡々と説明されたらどう思うでしょうか?
 
 ほとんどの人が聞いているのも嫌になるほど疲れてしまうでしょう。このように話し方1つで、聴衆の変わってしまうのです。そのため、プレゼンをしている際は、重要なポイントで声のボリュームを少し上げたりしてみると良いでしょう。


 
 相手の心理へ訴えかけるには、程よいジェスチャーと抑揚のきいた話し方が重要になってきます。過度なジェスチャーや淡々とした話し方では、聴衆の心を掴むのは難しいと言えるでしょう。もし、上記で挙げたポイントに少しでも当てはまっているという人は、すぐにでも修正すべきです。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード