HOMEビジネス 営業先へお礼状の手紙を出すにあたって知っておくべきこと

営業先へお礼状の手紙を出すにあたって知っておくべきこと

Yuta-Hoshi

2014/02/07(最終更新日:2014/02/07)


このエントリーをはてなブックマークに追加


営業先へお礼状の手紙を出すにあたって知っておくべきこと 1番目の画像
 営業マンが売り上げを多く取る秘訣の中にお礼状を出すという事も少なからず関係してくると思います。中には面倒に思ってしまう人もいるかとは思いますし、出そうと思って居てうっかり忘れてしまうなんて事も恐らくあるでしょう。ですがやはりお礼状を出すのと出さないのでは、まったく印象が異なります。ここではお礼状の手紙を出すにあたって、知っておきたい事を説明していきます。

お礼の気持ちが伝わるようにする方法 

 お礼状の手紙を出す時に、よくあるのがチラシが記載してあるハガキです。クーポンが付いていたり、サービス内容などが記載してあるハガキに、手書きで当たり障りのないお礼が書かれているだけのお礼状です。こういったハガキは様々な場所から届きますし、正直言ってこういったハガキが届いたからといって心には何も響きません。ここで大切なのは、個人的に気持ちを込めてあると相手が思うようなものが好ましいという事です。もしチラシやクーポンのついたハガキを送らなければいけないとしても、先に個人的なハガキを送っておくべきでしょう。
 
 チラシやクーポンがついているものですと、どうしても購入者への感謝の気持ちは伝わりにくく、宣伝のついで、告知するためという印象が拭えないのです。業務のひとつ、会社からの指示でやっている感が相手に強く伝わってしまいます。このようなお礼状を見て、相手は良く思うでしょうか。恐らく「もう一度行こう」と思ったり、「友人に紹介したい」などとは思えないでしょう。

売った後の放置はNG

 お礼状を送る意味としては、やはり購入してくれてありがとう!の気持ちを伝えるためと、本音を言えば「またうちを利用してください」や「また見に来ませんか」などという営業の気持ちがあると思います。しかしあからさまにこういった気持ちを感じてしまうと、やはり逆に足は遠のいてしまうのです。この時に「また行きたい」と思わせるには、やはり購入後にきちんと個人的にお礼状を送っているかが関係してきます。購入したはいいけれど、その後は音沙汰なし。来るのは一行の言葉とチラシだけ。これではまた行きたいなんて思いませんし、ありがとうという気持ちも全く感じません。書いてある内容は当たり障りの無いもので十分なのです。
 
 大切なのは、感謝の気持ちが伝わるかですから、必ず個人的なお礼状の手紙を出す様にしましょう。これだけで送られてくる側はとても嬉しいものですし、「この人から購入してよかった」や「友人にも是非紹介したい」と思えるのです。些細な事ですが、こういった事の積み重ねが売り上げに繋がっていきます。マメな営業マンは売り上げが良いとされるように、やはりこういった気持ちは忘れずに心に留めておくべきでしょう。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード