HOMEビジネス ビジネスマンであれば覚えておきたい、冠婚葬祭に参加する時のスーツの着こなし方のマナー

ビジネスマンであれば覚えておきたい、冠婚葬祭に参加する時のスーツの着こなし方のマナー

藍原優

2014/02/05(最終更新日:2014/02/05)


このエントリーをはてなブックマークに追加


ビジネスマンであれば覚えておきたい、冠婚葬祭に参加する時のスーツの着こなし方のマナー 1番目の画像
by Juan Antonio Capó
 会社関係で冠婚葬祭に参加する際には、服装のマナーを押さえておくことが重要になります。 それでは一体、急な冠婚葬祭にも対応できるような服装のマナーとはどのようなものなのでしょうか。 マナーについて服装の面からお話していこうと思います。 

結婚式の場合

 結婚式の装いは、男性はブラックスーツやダークスーツ、モーニングのズボンやブラックススーツのジャケットを合わせたディレクターズスーツが好ましいとされます。 また、女性は花嫁ほど目立っては鳴りませんが、華やかで煌びやかな装いが好ましいです。 しかし、花嫁の衣装のようなホワイトおよびオフホワイトは避けることがマナーです。 
 
 また、肩を出した洋服などを着用する場合には、肩の上から何か羽織ることがマナーです。 靴もつま先が見えるようなオープントゥやミュールやサンダルのものはやめておきましょう。 

 昨今では毛皮製品もタブーであるとされます。蛇やわに革、爬虫類などの革製品も避けた方が無難でしょう。 これは、殺生をイメージさせるためであり、おめでたい場所において相応しくないとされるからです。 そのため、靴やベルトも革製品のものは控えることがマナーになります。 
 
 なお、お手紙などにある『平服でお越しください』との言葉は、『礼服でなくてもよい』という意味であり、普段着で行くことは好まれません。

お葬式の場合

 お葬式の場合には、男女ともに喪服を着用します。 ただし、通夜などが急な場合には地味な平服でも可とされます。 その場合には、光るものや飾りはなるべく外します。革製品や毛皮製品等も結婚式同様の理由で服装としてあまり好まれません。 
 
 男性は黒無地のタイを結び、ブラックスーツを着用します。 ベルトも勿論黒色のものを着用しましょう。 タイピンやカフスなどを外し、黒い靴下と靴を履きます。 
 
 女性の場合は普段よりもメイクを薄くし、アクセサリーは悲しみの涙を象徴するパールのネックレスならよいとされます。 髪が長い場合にはすっきりとまとめることも大切です。 ストッキングも黒いものを着用し、黒井ツーピースやパンツピース、ワンピースなどを着用しましょう。 
 
 男性の方は、ビジネスにおいてもダークスーツを使用することができるため、1着もっていれば着回しがきくため便利でしょう。 最近では黒いスーツでもファッショナブルなものも登場していますが、冠婚葬祭、特にお葬式の場ではクラッシックなデザインのものを着ることを心がけましょう。


hatenaはてブ


この記事の関連キーワード