HOMEビジネス ビジネスの郵便で送る資料を三つ折りにするときのマナー

ビジネスの郵便で送る資料を三つ折りにするときのマナー

藍原優

2014/02/05(最終更新日:2014/02/05)


このエントリーをはてなブックマークに追加


ビジネスの郵便で送る資料を三つ折りにするときのマナー 1番目の画像
 社会人なら手紙を送ることも多いと思いますが、たかが手紙されど手紙です。手紙の内容はもちろんのこと、キレイに書かれている手紙は受け取った側も嬉しいものです。そんな手紙を郵便で送る時にもマナーがありますので、自分でもできるように練習し覚えるようにしましょう。 ここでは最も使用される三つ折りの方法をお教えしましょう。 

三つ折りの種類

 半分に折る二つ折りや、それをもう半分に折るだけの四つ折りとは違って、3等分にするのは意外と難しいのです。初めての方なら余計な折り目をつけてしまうことも多いのです。ビジネスで利用される用紙はA4サイズが一般的です。封筒も和封筒、洋封筒とありますが、いずれを使うにしても、郵便を受け取った人が読みやすいように折ることがマナーなのです。 

 ここでの注目すべき点は、中身を取り出したときに、折り目がぴったりであること、そして便箋を開く時に読みやすいことです。用紙に折り目でもあればいいのですが、残念ながらそのような折り目はありませんので、折り方を覚えるしかないのです。 

 折り方は内側に谷折りする「巻三つ折り」と外側に山折りする「外三つ折り」の2種類あります。巻三つ折りは内側に折るため、一番内側の折りは長さを短くしてやる必要があります。外三つ折りは折り目を上から見るとちょうどZのようにも見えることから「Z折り」と呼ばれることもあります。 

三つ折りを綺麗にするための方法

 方法は次のとおりです。目的とするA4用紙以外にもう1枚A4用紙を用意し、これを上辺に沿って直角にあてがいます。A4用紙のタテは297ミリ、ヨコは210ミリなので、あてがった結果はみ出した部分は3分の1弱となります。これを内側に折り返し、残った部分を半分に折ってやれば完成です。 

 この方法は、きっちり3等分しているわけではありません。最初の折りは全体の3分の1弱ですが、後から折る2つの折りに比較すると短いのです。何枚も連続して三つ折りする際にこの方法を使えば、簡単でしかも見た目の統一感があります。少なくとも目分量で折って失敗し、折り目が二重三重についてしまうことはありません。 

 もしA4用紙が1枚しかない場合は、下辺をナナメに折り返して跡をつけます。それを目印に折っても、同じようにできます。また、手元に洋形3号の封筒があれば、それを目印としてあてがえば、さらに緻密な三つ折りができます。どの場合も、最初に折った辺を内側にし、あとから折る側を外側にするのがキレイに見えるコツなのです。これなら郵便で送っても、受け取る人もマナーのある人だと好感度もアップするはずです。

hatenaはてブ


この記事の関連キーワード