HOMEビジネス プレゼンを分かりやすくする資料の流れと3つの要素

プレゼンを分かりやすくする資料の流れと3つの要素

Takeshi Sugiuchi

2014/02/03(最終更新日:2014/02/03)


このエントリーをはてなブックマークに追加


プレゼンを分かりやすくする資料の流れと3つの要素 1番目の画像
 プレゼンの資料作成の前に、プレゼンの目的をしっかり認識することが必要です。単に資料を説明するだけでは意味がありません。大切なのは相手に伝わるかどうかです。一番分かりやすいのは映画の予告編のようなものです。予告を見ることで見ている人に興味を持ってもらいます。興見ている人に興味が沸かない内容であれば、それはもう意味をなしません。見ている人をいかに惹きつけることができるかが大切なのです。

分かりやすいプレゼンの流れ

 資料を作成する前に、プレゼンの流れについて考える必要があります。この流れに沿って作成することで相手分かりやすいプレゼンとなるはずです。

タイトル

 まずはタイトルです。テーマともいいますが、相手が興味を引く内容でなければ意味はありません。興味が沸きどんな内容なのか関心をそそるものでなければ次の段階へ導くことが難しくなるので最重要ポイントです。

課題

 そして次は課題です。課題は問題と考えてもいいでしょう。今ある問題点を会場にいる人に共有してもらうのです。問題提起ができたら次は具体的な解決策を明示します。こうすれば解決できるというのを力強く発言する必要があります。

メリット

 次はメリットについての説明です。解決策を提示されても、面倒なことをさせられたりするのは誰もが嫌がります。もちろん面倒なことをしなければ解決できないこともあります。その面倒なことをした後にどのようなメリットが得られるのかを説明します。そしてメリットの裏付けをします。データや事実を提示するのです。

 最後に行動を促します。おおよそですが、プレゼンではこのような流れになります。

スライドを理解させるための3つの要素

 これらを分かりやすく伝えるために一般的にはパワーポイントを使用します。より理解しやすいスライドにするためには3つの要素が欠かせません。

 まずは「見出しメッセージ」です。最上部に入れる、このページで伝えたいメッセージです。通常は2行以内の文章となります。そして「テーマ」です。これは見出しメッセージの下に入れます。最後は「サポート・メッセージ」です。見出しメッセージを支える中身となる文章です。なお、サポート・メッセージは基本3つ、多くても5つです。それ以上は見にくいスライドになってしまいます。このような点に注意し、テーマの流れに沿ってスライドを作成すれば完成です。


hatenaはてブ


この記事の関連キーワード