HOMEビジネス 講演で上手く会場をまとめる挨拶の仕方

講演で上手く会場をまとめる挨拶の仕方

U-NOTE編集部

2018/08/21(最終更新日:2018/08/21)


このエントリーをはてなブックマークに追加

講演で上手く会場をまとめる挨拶の仕方 1番目の画像
by U.S. Embassy Tokyo
 講演など人前でスピーチを行う場合、聴衆をまとめることが非常に重要になります。聞く姿勢が出来ていない中で話し始めても上手く伝わりません。そこで大事になってくるのが始めの挨拶です。始めの挨拶がしっかりしていれば聴衆をまとめることが出来、その後もスムーズに進むはずです。

自分がスピーカーの場合

 これからスピーチを始めることだけでなく、その場に来てもらったことに対して感謝の意を伝える必要があります。
  • 本日は、お忙しい中お集りいただきありがとうございます。本日の講演のテーマは、……
  • 皆様、ようこそおいでいただきました。ただいまより○○の講演会を始めさせていただきます。……
 このように始めに一言つけて始まりの合図として使いましょう。

自分が司会の場合

 自分がスピーチするのではなく、司会として進行を任されている場合、会場だけでなく、スピーカーに対しても配慮しなければなりません。

  • ただいまより○○が主催いたします、『○○の会』の講演会を始めさせていただきます。……
  • 本日は、▲▲の分野で活躍されている△△様をお迎えして、お話を賜りたいと思っています。それでは、△△様よろしくお願いいたします。……

 このようにスピーカーの紹介も必ずしましょう。

 始めに会場の空気を掴むことは非常に難しいことですが、重要なポイントになります。

 始まりで失敗してしまうと終わりまでスピーチに注目させることは難しくなります。笑いを取る必要はありませんが、最低限の礼儀は必要です。

司会経験を活かして、別の仕事にチャレンジ!転職するなら「未経験の転職」に相談しよう

講演で上手く会場をまとめる挨拶の仕方 2番目の画像

 講演やスピーチなどで得た司会経験を持つビジネスマンは、会議でのプレゼンや人前でのスピーチでも即戦力になる。そのため、司会経験は転職活動の際にアピールしやすい

 「司会経験を生かして、別ジャンルの仕事にチャレンジしてみたい」という人には、転職エージェント「未経験の転職」がおすすめだ。

 「未経験の転職」では、20代の5人に1人が未経験職種への転職に成功している。

 「別の仕事にチャレンジしたいけれど、どんな仕事が自分に合っているのかわからない」「いざ転職するとなると不安」など、別職種への転職ならではの悩みも丁寧に解決してくれる。

 「未経験の職種に転職したい」と思ったら、ぜひ一度チェックしてみよう。


hatenaはてブ


この記事の関連キーワード